この記事には、楽天モバイルで販売されている機種でおすすめしたい3機種を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。日々、最新スマホ情報をチェックしています。
楽天モバイルでは、「Rakuten UN-LIMIT」での動作保証のある楽天回線対応製品のスマートフォンが販売されています。
楽天モバイルでどのスマホを選べばいいのかお悩みでしょうし、ガジェットブログ運営の筆者がおすすめしたいスマートフォンをランキング形式で紹介しておきます。キャンペーンの実施内容も含めて厳選しておきます。
楽天モバイルの契約を検討されている場合の参考になれば幸いです!
【2021年】楽天モバイルのおすすめ機種3選!「UN-LIMIT」キャンペーンでオトクなスマホはどれ?

楽天モバイルでは、先着300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT」プランが1年無料となるキャンペーンを実施しています。
「Rakuten UN-LIMIT」プランが1年間無料で使えるというオトクなキャンペーンです。
さらには、初めての「Rakuten UN-LIMIT」契約とともに端末を購入するとポイント還元のキャンペーンも実施しています。
また、サービス開始当初は、データが使い放題の楽天回線が使えるエリアはかなり限定的でした。楽天モバイルでは急ピッチでエリア整備を進め、そのエリアはかなり広がりつつあります。
楽天モバイルの「通信・エリア」情報で楽天回線エリアの状況確認をオススメします。
楽天モバイルでどのスマホがおすすめなのか?お得な機種は?安い機種は?

楽天モバイルでは、2021年1月段階で18機種を販売中。機種ごとに特徴やキャンペーン内容が異なっているので、すべてを比較するのはなかなか難しいものです。
例えば、おサイフケータイや防水・防じんは必要?どの程度の性能が必要?どのぐらいのディスプレイサイズが必要?など考えるべき内容はたくさんあります。
ここから、数多くのスマホを触ってきた筆者が、楽天モバイルのスマホのなかでおすすめしたい3機種を紹介します。
ランキングを参考にしていただきながら、ご自身のニーズも合わせて満足できる判断となれば幸いです。
では、さっそくランキングを紹介していきます。
【楽天モバイルおすすめ機種No3】「Rakuten Hand」:キャンペーンで実質0円と安い

楽天モバイルのおすすめ機種No3は「Rakuten Hand」です。
「Rakuten Hand」は5.1インチ有機ELディスプレイのコンパクトなスマートフォンです。有機EL採用ということで鮮やかでキレイな画面表示を楽しむことができます。

「Rakuten Hand」は、幅63mmという片手で「Hand」しやすいスリムなボディが大きな魅力です。おサイフケータイ、防滴/防塵 (IPX2/IP5X)にも対応しています。
コンパクトなスマホといえばそこそこの性能というイメージがありますが、この「Rakuten Hand」の性能はなかなかのものです。
「Snapdragon 720G」搭載で性能もなかなか高い

「Rakuten Hand」はSoCに「Snapdragon 720G」を採用。話題のXiaomi「Redmi Note 9S」にも採用されているミドルハイ向けSoCです。
ウェブ閲覧、SNS、動画視聴の用途に軽快に動作するだけでなく、ゲームの用途にも十分対応できる性能です。
コンパクトなボディでありながら性能は十分。カメラもしっかり撮れるものになっています。
「Rakuten Hand」についてさらに詳しく知りたい場合は「「Rakuten Hand」レビュー」の記事も公開しています。
では、なぜおすすめ機種No3なのかが気になるところですよね。それは、画面が小さいことが気になってくる場合があると考えているからです。
最初はコンパクトなボディが好印象でも、使っていくうちに物足りなさを感じる可能性があります。また、eSIMのみ対応、microSDが非対応というのが気になる場合もあるかと。
もともとコンパクトスマホを愛用してきた場合であれば問題なさそうですが、大画面スマホからの機種変更だと満足できない可能性があるのでNo3としました。
「Rakuten Hand」のスペック
「Rakuten Hand」の主なスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 10
- ディスプレイ:5.1 インチ有機EL(1520×720)
- SoC:Snapdragon 720G
- RAM:4GB
- ROM:64GB
- カメラ:REAR:48MP+2MP FRONT:16MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:2750mAh
- サイズ/重量:63(W)×138(H)×9.5(D) mm / 129g
- おサイフケータイ:○
- 防滴・防塵:IPX2/IP5X
最大24,999円相当のポイント還元のキャンペーンが強烈:機種代金が実質無料

なお、「Rakuten Hand」の価格は18,182円(税別)です。性能から考えると破格の設定です。
しかも、キャンペーン適用で最大24,999円相当のポイント還元を受けることが可能。明らかにオトク度が高いです。
ぴったりとニーズが合致する場合には、「Rakuten Hand」は超有力な選択肢になること間違いなしです。キャンペーン適用でコスパは本当に最強レベルですしね。
\ 実質0円の「Rakuten Hand」キャンペーンをチェック /
「Rakuten Hand」製品ページ
【楽天モバイルおすすめ機種No2】「OPPO Reno A 128GB」:キャンペーンが魅力

楽天モバイルのおすすめ機種No2は「OPPO Reno A 128GB」です。
OPPOであれば「OPPO Reno3 A」じゃあないの?と思われたかもしれませんね。この「OPPO Reno A 128GB」を選んだ理由は、キャンペーンの付加価値にあります。
キャンペーンのポイント還元が大きい「OPPO Reno A 128GB」

現状では「OPPO Reno3 A」よりも「OPPO Reno A 128GB」の方がおすすめと判断しています。キャンペーンのポイント還元状況にかなり差があるからです。
・「OPPO Reno A 128GB」は最大20,000円相当還元
・「OPPO Reno3 A」は最大5,000円相当還元
このポイント還元の差はかなり大きいですよね。
「OPPO Reno A 128GB」は2019年発売のスマートフォンですが、現状でもなかなかの性能をもっています。
おいサイフケータイ対応の「OPPO Reno A 128GB」

「OPPO Reno A 128GB」は約6.4インチの有機ELディスプレイを搭載。高価格帯の機種に多い、鮮やかでキレイな有機ELを採用しています。
「OPPO Reno A 128GB」のSoCは「Snapdragon 710」を搭載。「OPPO Reno3 A」搭載のSoCよりも高性能なんです。
メモリ仕様は、RAM容量が6GB、内部ストレージ容量が128GBと充実しています。さらには、おサイフケータイ、防水・防じん(IP67レベル)に対応するなど機能性も充実。
背面カメラがデュアルカメラですが、スナップやSNS投稿ぐらいのレベルであれば十分なカメラ性能をもっています。
「OPPO Reno A 128GB」についてさらに詳しく知りたい場合は「「OPPO Reno A 128GB」レビュー」の記事をどうぞ。
「OPPO Reno A 128GB」のスペック
「OPPO Reno A 128GB」のスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 9 ( ColorOS 6 )
- ディスプレイ:6.4 インチ(2340 x 1080)
- SoC:Snapdragon 710
- RAM:6GB
- ROM:128GB
- カメラ:REAR:16MP+2MP FRONT:25MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○(画面内)
- USB:Type-C
- バッテリー:3600mAh
- サイズ/重量:75.4(W)×158.4(H)×7.8(D) mm / 約169.5 g
- おサイフケータイ:○
- 防水・防塵:IPX7 / IP6X
最大20,000円相当還元対象の「OPPO Reno A 128GB」
楽天モバイルでの「OPPO Reno A 128GB」の価格は35,273円(税別)です。最大20,000円相当還元を受けることができればかなり納得できる価値をもっています。
\ 大量ポイント還元をチェック /
「OPPO Reno A 128GB」製品ページ
【楽天モバイルおすすめ機種No1】「AQUOS sense 4 lite」:大ヒットシリーズ

楽天モバイルのおすすめ機種No1は「AQUOS sense4 lite」です。「AQUOS sense4 lite」は2020年11月発売のスマートフォンです。
「AQUOS sense4 lite」であれば多様な用途にも対応できる性能と機能を持っていることからおすすめNo1としました。
「AQUOS sense4 lite」の非常に強力なバッテリー持ち

「AQUOS sense4 lite」は約5.8インチのIGZOディスプレイを搭載。大容量バッテリーを搭載し、省電力性にすぐれるIGZOディスプレイとの組み合わせで、そのバッテリー持ちは非常に強力です。

「AQUOS sense4 lite」はSoCに「Snapdragon 720G」を採用し、その性能はなかなかのものです。いわゆる普段遣いであればかなり快適に動作し、ゲーム用途を含めて対応できる性能です。
カメラは1200万画素(標準)+800万画素(2倍望遠)のデュアル。高性能とは言いませんが、まずまずしっかり撮れるカメラに仕上がっています。
さらには、おサイフケータイ、防水・防じん(IP68)、耐衝撃にも対応し、日々安心して使うための機能も搭載しています。
「AQUOS sense4 lite」についてさらに詳しく知りたい場合は「「AQUOS sense4 lite」レビュー」の記事をどうぞ。
「AQUOS sense4 lite」のスペック:おサイフケータイ、防水・防じんに対応
「AQUOS sense4 lite」のスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 10
- ディスプレイ:5.8 インチ(2280×1080)
- SoC:Snapdragon 720G
- RAM:4GB
- ROM:64GB
- カメラ:REAR:12MP+8MP FRONT:8MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○
- USB:Type-C
- バッテリー:4570mAh
- サイズ/重量:71(W)×148(H)×8.9(D) mm / 176g
- おサイフケータイ:○
- 防水・防塵:IPX8 / IP6X
「AQUOS sense4 lite」の手頃な価格は魅力
「AQUOS sense4 lite」の価格は29,819円(税別)です。キャンペーン適用で最大5,000円相当のポイント還元となります。
ポイント還元は大きくありませんが、長いスパンでみると安心して使える要素が多いと判断しておすすめNo1としました。
\ 話題の 「AQUOS sense4 lite」をチェック/
「AQUOS sense4 lite」製品ページ
まとめ:【2021年】楽天モバイルのおすすめ機種3選!キャンペーンでオトクなスマホは?

以上、楽天モバイルで販売されている機種でおすすめの3機種をまとめておきました。
結果をおさらいすると以下のとおりで紹介しました。
- おすすめNo1 AQUOS sense 4 lite
- おすすめNo2 OPPO Reno A 128GB
- おすすめNo3 Rakuten Hand
いずれもミドルスペックスマホという結果です。これは、この価格帯のスマホのコスパはかなり優れていることが大きいです。
楽天モバイルの累計契約申し込みが200万回線を突破
楽天モバイルは、2020年12月30日に、「Rakuten UN‐LIMIT」の累計契約申し込み数が200万回線を突破したことを発表しています。
プラン料金が1年無料キャンペーンは先着300万名限定のもので、今後の状況をしっかりと注視していく必要があります。
機種ごとに特徴やキャンペーン内容が異なるので、あとはご自身のニーズも合わせて判断の材料としていただければ幸いです!
スマートフォンのおすすめレビュー記事
以上、参考になれば幸いです!
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
Source 楽天モバイル
コメント