どうも!「やすスマ」です。
4月から新年度となり、生活環境が変化された方も少なくないと思います。
新年度が始まり、「やすスマ」は予想以上にバタバタ状態。満足に「SIMフリースマホ」と「格安SIM」の情報を発信できていません、、、。
なんとか、ペースを取り戻して頑張っていきたいと思います。
今回は「基本Tips」シリーズとして、「デフォルトアプリの設定」についてまとめておきます。
デフォルトアプリの設定方法
例えば、メール内にあるURLをタップしたときに起動するブラウザをお気に入りのアプリに変更したい!という場合に覚えておきたいのが、「デフォルトアプリの設定方法」です。
「g07」で設定
今回、このページを書くために用いた機種は「Android 6.0」搭載の「g07」です。コスパの優れたSIMフリースマホ「g07」については以下のページなどにまとめています。
[blogcard url=”http://yasu-suma.net/g07-2/”]
設定開始
まずは、「設定」メニューを開いて、「アプリ」を探してください。
「アプリ」を開くと、インストールされているアプリが一覧表示されます。
ここで「歯車」マークをタップしてください。「g07」の場合には画面右上にあります。
「アプリの設定」画面が開きます。
その中で、「既定のアプリ」をタップします。
「やすスマ」の「g07」の場合には、「ブラウザアプリ」、「電話アプリ」、「SMSアプリ」の設定がありました。
このあたりは機種の状態によって異なっていると思います。
ここで、設定したい「アプリ」をタップします。
例えば、「やすスマ」の場合は既定のブラウザアプリを変更したかったので、「ブラウザアプリ」をタップしました。
上の画面のように、既定の「ブラウザアプリ」として設定できるアプリが表示されるのでお気に入りのアプリを設定します。
まとめ
以上、「デフォルトアプリの設定」を紹介しました。
簡単にできそうと思っても、意外に迷ってしまう設定方法かと思いますので紹介させていただきました。
参考になれば幸いです!!!
コメント