2018年5月発売のハイスペックSIMフリータブレット「HUAWEI MediaPad M5」に付属している保護ケースをレビューします。
無料で付属している保護ケースの質感や形状などの印象をまとめておきます。
「HUAWEI MediaPad M5」に付属している保護ケース
下のリンク先の開封時のレビューでは外箱のプリントについてはネガティブなことを書きましたが、追加の出費なく保護ケースが手に入れられること自体はいいことです。
先に結論から書くと、付属している保護ケースは十分に使い物になる品質と感じています。
保護ケースレビュー

筆者が購入したのは「HUAWEI MediaPad M5」のLTEモデル。箱に入っていた保護ケースを取り出してみました。
「HUAWEI MediaPad M5」のボディカラーはスペースグレーのみ。
保護ケースのカラーはボディカラーに近い感じになっています。

質感は実用する上では問題ないレベルと感じています。小さくHUAWEIというロゴがあります。

付属している保護ケースは、比較的、薄型&軽量なものになっています。

実際に重さを測ってみました。

このぐらいの重さであれば、装着してもすごく重さが増したと感じるレベルではありません。
実際に、保護ケースを「HUAWEI MediaPad M5」につけてみました。

ちなみに、ディスプレイ周りの白いものは、悲しいかな、液晶保護フィルムが浮いてしまっているものです。
液晶保護フィルムを貼ったときの様子は以下のページにまとめています。

「HUAWEI MediaPad M5」と保護ケースの一体感は問題なしです。逆に、しっかりとくっついていて、外すのに苦労するぐらいです。
「HUAWEI MediaPad M5」の売りの一つである、デュアルスピーカーなども塞いでいることもありません。

ファーウェイ製の保護ケースということでカメラ穴も問題ありません。
まとめ
以上、「HUAWEI MediaPad M5」に付属している保護ケースをレビューしてみました。
実は、他にも保護ケースを購入していたのですが、筆者としては付属しているケースのほうが好みでした。
保護ケースのクオリティは十分合格点だと感じています。少しでも参考になれば幸いです!
「HUAWEI MediaPad M5」レビューまとめ
このページには「HUAWEI MediaPad M5」に付属している保護ケースについてまとめておきました。「HUAWEI MediaPad M5」のレビューまとめは以下のリンク先にあります。

「HUAWEI MediaPad M5」を様々な角度からレビューしています。良ければ合わせて読んでみてくださいね!