このページには、「ドコモメール(@docomo.ne.jp)」を、SIMフリースマホなど他端末から受信できるように設定する方法をまとめておきます。
なお、別ページに「ドコモ回線(SPモード)をSIMフリースマホで利用する方法」をまとめています。合わせてチェックしてみてください。
「ドコモメール(@docomo.ne.jp)」を、SIMフリースマホなど他端末から受信できるように設定する方法

クラウド化されたドコモメール(@docomo.ne.jp)
ドコモのクラウドメールサービス「ドコモメール」では、IMAPアクセス、WEBブラウザアクセスが可能となっています。
「SIMフリースマートフォン」で「SPモードメールアプリ」を使用することはできませんが、このクラウドメールサービス「ドコモメール」を用いることによって、「ドコモメール (@docomo.ne.jp)」を利用することができます。
さっそく、クラウドメールサービス「ドコモメール」を用いて、ドコモメール(@docomo.ne.jp)をSIMフリースマホなどの他端末から送受信できるように設定する方法を紹介していきます。
なお、今回のまとめで用いたIMAP対応メーラーは「Gmail」です。
「dアカウント」を取得
「ドコモメール」を利用するには、まずは「dアカウント」を取得する必要があります。
「dアカウント」の新規発行は、以下のリンクから手順に従って登録ください。
既に「dアカウント」を取得されている方はこの部分は省略してください。なお、既に「docomo ID」をお持ちのお客様は2015年12月1日以降、自動的に「dアカウント」に移行されています。
「ドコモメール」を、他端末から受信できるように「dアカウント」で設定
「dアカウント」の取得が完了したら、「ドコモメール」を、他端末から受信できるように、「dアカウント」を用いて設定していきます。以下に設定の流れを画像付きで説明していきます。
![]() | まずは、dmenuにアクセスして、「dアカウント」IDでログインします。ログイン後に左のような「お客様サポート」を選択します。 |
![]() | 「お客様サポート」の中にある「サービス・メールなどの設定」を選択します。 |
![]() | 「サービス・メールなどの設定」の中にある「メール設定」を選択します。 |
![]() | 「メール設定」で「spモードパスワード」の入力を求めれるので、ご自身で設定されているパスワードを入力して認証します。 |
![]() | 認証終了後に、「メール設定」画面が開きますので、下の方にスクロールし、「dアカウント利用設定の確認/変更」を選択します。画像は省略しますが、次にdアカウント利用設定が出てきて「次へ」を選択します。 |
![]() | 「dアカウントでドコモメールを利用」で「利用する」を選択します。なお、ログイン通知はどちらの設定でも構いませんので、お好みの設定を選択してください。進めていくと最終確認が表示されますので、内容確認をして問題なければ「認証する」を選択して、設定が完了します。 |
以上で、「ドコモメール」を、他端末から受信できるように「dアカウント」設定が完了しました。次はメーラーの設定に移ります。
ドコモメール(@docomo.ne.jp)を送受信できるようにIMAP対応メーラー「Gmail」で設定
次に、IMAP対応メーラーでドコモメール(@docomo.ne.jp)を送受信できるに設定していきます。
今回は「Gmail」での設定を説明していますが、他のIMAP対応メーラーでも今回紹介した手順に準じて設定することで送受信することが出来ると思います。
![]() | 「Gmail」を起動し、「メールアドレスを追加」を選択します。 |
![]() | 「メールのセットアップ」が開きますので、「個人(IMAPまたはPOP)」を選択して、次に進みます。 |
![]() | 「メールアドレスの追加」が開きますので、「設定したいドコモメールアドレス(@docomo.ne.jp)」を入力して、次に進みます。 |
![]() | 「アカウントの種類」の選択画面が開きますので、「個人用(IMAP)」を選択して、次に進みます。 |
![]() | 次にパスワードが求められます。このパスワードは、登録済みの「dアカウント」のパスワードです。設定されたパスワードを入力して、次に進みます。 |
![]() | 「受信サーバーの設定」が開きます。ユーザー名、パスワード、IMAPサーバー、ポート、セキュリティの種類を設定します。iPhoneとAndroidでは設定が異なる部分があります。受信サーバー設定の各項目については下の表を参考にしてください。設定後に次に進みます。設定にミスがあるとエラーとなります。設定内容をご確認ください。 |
「受信サーバーの設定」
iPhone | Android | |
---|---|---|
ユーザー名 | dアカウントID (メールアドレスではありません) | |
パスワード | dアカウントのパスワード | |
サーバー | imap2.spmode.ne.jp | imap.spmode.ne.jp |
ポート | 993 | |
セキュリティの種類 | SSL/TLS |
![]() | 次に「送信サーバーの設定」が開きます。SMTPサーバー、ポート、セキュリティの種類、ユーザー名、パスワードを設定します。「受信サーバーの設定」とは異なり、iPhoneとAndroidともに設定内容は同じです。送信サーバー設定の各項目については以下を参考にしてください。設定後に次に進みます。設定にミスがあるとエラーとなります。設定内容をご確認ください。 |
「送信サーバーの設定」
iPhone・Android | |
---|---|
SMTPサーバー | smtp.spmode.ne.jp |
ポート | 465 |
セキュリティの種類 | SSL/TLS 「ログインが必要」をチェック |
ユーザー名 | dアカウントID (メールアドレスではありません) |
パスワード | dアカウントのパスワード |
![]() | 「アカウントのオプション」が開きます。同期頻度などを選択していき、次を選択すると設定が完了します。 |
まとめ
以上が、「ドコモメール(@docomo.ne.jp)」をIMAP対応メールソフトで送受信する設定方法です。複数の設定がありましたが、無事に「ドコモメール(@docomo.ne.jp)」で受信ができたでしょうか?
今回はメールアプリとして「Gmail」を使用しました。他のIMAP対応のメールアプリなどでも設定できます。
SIMフリースマートフォンだけでなく、PCでの送受信設定にも応用できますので、参考になれば幸いです。
最新SIMフリースマホまとめ
SIMフリースマホの発売予定も含めて、最新機種についてまとめています。機種ごとの特徴をまとめたページへのリンクもあります。合わせてご覧ください。
[blogcard url=”http://yasu-suma.net/simfree-smartphone-calendar/”]
コメント
コメント一覧 (2件)
Simフリー端末に乗り換えたらドコモメールが入ってなく、playストアにもなくて困っていたので、調べているうちに昨日ここに来てGmailで受信するやり方がわかりました。ありがとうございました。
だけど今日、google playストアみると今まで使っていたドコモメールアプリがありました。Andoroid 10に対応し、simフリー端末でも使えるようになったようです(^_^;)
コメントありがとうございます!
少しでもお役に立てたならば幸いです。
Playストアにドコモメールアプリが登場したのですね。
手元にまだAndroid 10の端末がありませんので気がついていませんでした。
貴重な情報をありがとうございます。