
このページを読んでいただきありがとうございます。ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。両手にスマートウォッチをつけて生活しています!
この記事には、ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」をレビューした内容を紹介しています。
ワクワクするようなデザインを始めとして、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」はさすがシリーズ最上位という魅力的な仕上がりになっています。
デザインと機能性にこだわったスマートウォッチがほしいと考えている方には「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」はかなり適しているスマートウォッチではないでしょうか。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」について正直にまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」レビュー【シリーズ最上位のプレミアムモデル】

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は2020年10月2日に日本発売となったスマートウォッチです。
すでに日本でも発売済みの「HUAWEI WATCH GT 2」/「HUAWEI WATCH GT 2e」の上位モデルにあたります。
最初に「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の基本情報をさくっと紹介しておきます。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の価格:クラシックとスポーツの価格差は4000円

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」にはクラシックモデルとスポーツモデルがラインナップされています。
クラシックモデルにはレザーバンドとフルオロエラストマーバンド、スポーツモデルにはフルオロエラストマーバンドが付属しています。

クラシックモデルには2種類のバンドが付属しているのは大きな魅力ですね!
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のクラシック/スポーツモデルの市場想定価格(税別)は以下のとおりです。
- クラシックモデル 35,800円
- スポーツモデル 31,800円
両モデルの価格差は4,000円ということで迷うポイントになるかもしれません。迷う場合は、主にどのような用途で使用を想定するかで選ぶことになるでしょうね。
今回レビューする「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は、フルオロエラストマーバンド付属のスポーツモデルとなっています。
では、さっそく「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」を開封していきます。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の付属品:無線充電クレードルも付属

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の主な本体付属品は、無線充電クレードル、Type-A to Type-C充電ケーブル、クイックスタートガイド、保証とアフターサービス案内書となっています。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」での大きなトピックは、新たにワイヤレス充電に対応したことです。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」はワイヤレス充電に対応

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」ではQi互換のワイヤレス充電に対応。付属の充電クレードルだけでなく、Amazonなどで販売されているようなQiワイヤレス充電器でも充電可能となっています。
普段からスマホをワイヤレス充電している方には、非常にうれしいと感じる進化ではないでしょうか!
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のワイヤレス充電については、さらに掘り下げた内容を記事の後半で紹介しますね!
次に、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の大きな注目ポイントである、上質なデザインを紹介していきます。
期待以上のプレミアムデザインの「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」

スマートウォッチにはファッション的な要素も含まれるので、そのデザインは重要ですよね!
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のデザインはまさに上質そのもの。この上質なデザインを見るだけでもう満足という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ほんと、このデザインが大きな付加価値となっている印象を受けます。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は1.39インチ有機ELディスプレイを搭載

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は1.39インチAMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載。解像度は454×454ピクセルと申し分なく、精細感のある画面表示になっています。
ディスプレイは十分に明るく、屋外での使用時も見えにくいといったこともありません。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」はサファイアガラス採用

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のディスプレイは頑丈なサファイアガラスに覆われていて、傷がつきにくくなっているのがうれしいところです。
また、そのガラス素材の質感も大きな魅力となります。
チタンフレームの「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」

また、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の文字盤とチタンフレームが一体感となった洗練デザインはさすがシリーズ最上位モデルといったエレガントさを持っています。
文字盤とフレーム部分だけでなく、リアケースにもこだわりを感じます。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のリアケースはセラミック:血中酸素レベル(SpO2)測定に対応

肌に直接触れるリアケースはセラミック採用の滑らかな表面が特徴です。装着感に優れ、汚れたときもケアしやすいのがうれしいところです。
また、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」はワイヤレス充電対応ということで、背面に充電端子がありません。リアケースには心拍センサーもあります。
また、2021年1月配信のアップデートで、日本版「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」も血中酸素レベル(SpO2)測定に対応しました。
実際に、日本版「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のアップデート適用方法や、その測定状況をチェックしています。
詳しくは「日本版「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」で血中酸素レベル測定」の記事をご覧ください。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の重量

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の重さは実測で「83g」です。スマートウォッチの中ではそこそこ重量ある部類に入ります。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の重量感がいいと感じるのか、ちょっと重いと感じるのかは人によって異なってくる部分でしょうね。
場面に応じて、「HUAWEI WATCH FIT」/「Amazfit GTS 2」などの軽量さをウリとするスマートウォッチと使い分けるのもいいかもしれませんね!
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のフルオロエラストマーバンド

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のスポーツモデルにはフルオロエラストマーバンドが付属。
チープさは感じず、適度な柔軟性をもったバンドになっています。ワークアウトでもしっかりと使用できるものです。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は存在感のあるサイズ

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のサイズは約46.7mm(H)×46.7mm(W)×厚さ11.4mm(D)です(ベルトを除く)。
実際に腕につけるとけっこう存在感がある印象です。まぁ、この存在感がいいとも考えることができますよね。
「Amazfit GTS」と並べてみるとこんな感じです。

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のセラミック採用のリアケースが装着感を高めてくれることも見逃すことができません。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」はかんたんにバンドを交換して楽しめる

好みのバンドに交換できることもスマートウォッチの楽しみ方になりますよね。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のバンドは工具なしにカンタンに取り外しできます。
22mmのバンドを用意して、場面に応じてバンド交換して楽しむといったこともできます。
実際にステンレスバンドをつけてみたり、

レザーバンドをつけてみたりして楽しんでいます。

また、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は5ATMの耐水性をもっています。フルオロエラストマーバンドで水泳時にもつけることができます。
次に、この「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」を使うのに欠かせないアプリとの連携について紹介します。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は「Huawei Health」アプリと連携

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は、「Huawei Health」アプリをインストール済みのデバイスと連携して使っていくことになります。

今回は、愛機「HUAWEI Mate 20 Pro」を使ってみました。もちろん、ファーウェイ以外のAndroidデバイスでも利用可能です。

「Huawei Health」アプリから「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」をさっと追加していくとかんたんにセットアップは完了します。
「Huawei Health」アプリでは測定データの確認や文字盤の変更などを行うことができます。

「HUAWEI TruSleep 2.0」での睡眠モニタリングによってかなり細かな睡眠データを確認できるのがうれしいところです。
また、「HUAWEI TruRelax」によるストレスモニタリングによって、なかなか把握しにくいストレスを数値で確認することができます。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は血中酸素レベル測定に対応

日本版「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」はアップデート適用によって血中酸素レベル測定に対応しています。

ウォッチ本体で血中酸素レベル測定したものは、「Huawei Health」アプリやウォッチ本体でデータをチェックすることができるようになっています。
あくまでも測定値は参考程度ということですが、血中酸素レベル測定機能を重視される場合にはうれしい対応といったところですね。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の200以上の文字盤(ウォッチフェイス)

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」には200以上の文字盤(ウォッチフェイス)が用意されています。上の画像はまだまだ一例といったところです。
気分によって好みの文字盤に変更して楽しむことができます。以下のようなポップな文字盤など、幅広いニーズに応えてくれそうな文字盤が用意されています。

また、全体的にはおしゃれな文字盤が多く、どれにしようか迷うような状況になります。
種類はかなり少なくなりますが、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」本体側でも文字盤の変更は可能です。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は常時点灯にも対応

また、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は常時点灯にも対応しています。バッテリー持ちは落ちますが、さっと時間を確認できるのがうれしいところです。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は本体に音楽を保存可能

また、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は4GBの内部ストレージを搭載し、本体に音楽を追加して再生することができます。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」とお気に入りのワイヤレスイヤホンで、音楽を聞きながらワークアウトに励むことができるのがうれしいところです。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の通知機能:LINE、Twitterなどを通知

「Huawei Health」アプリでは通知の設定も行うことができます。アプリごとに通知のON/OFFをしっかりと設定できます。
一部のスマートウォッチはすべてのアプリで通知設定できずに困ることがありますが、この「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」ではアプリごとに細かく設定することができます。

上のような感じで、通知内容を素早く確認できます。スマホを取り出さずに、さっと通知内容を確認できるのはやっぱり便利ですよね。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」本体の操作と機能を紹介

では、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の操作と機能を紹介していきます。とはいえ、操作は非常にシンプルで扱いやすいです。
まず、ディスプレイを上からスワイプすると、スマホの通知パネルのようなものが表示されます。例えば、作業に集中したいときに、さっと鳴動制限を行うこともできます。
また、ディスプレイを左右にスワイプすると、以下のように歩数、ストレス、心拍数、天気などの情報の確認や、曲の操作ができます。





また、フレーム右側面のボタンを使っても操作ができます。

フレーム右側面の上のボタンを押すと、メニューが表示されます。

また、初期設定状態では、側面の下のボタン「機能ボタン」を押すと、選びたいワークアウトをさっと選択することができるようになっています。

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」では、ゴルフなども含めた、100を超えるワークアウトモードから選ぶことができます。
さらに、設定を変更することで、「機能ボタン」に好みの機能を割り当てることもできます。
例えば、通知を素早くみたいことが多い場合には、「機能ボタン」に通知表示を割り当てると便利になります。
スマホと連携して「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」で通話可能

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の側面にはスピーカーとマイクを搭載。連携しているスマホへの着信を確認することができ、スピーカーとマイクを使った通話も可能です。

「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は、eSIMなどのSIM使用には非対応ですが、スマホと連携で通話できれば十分という方も多いでしょうね!
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の優れたバッテリー持ち

次に、「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の注目ポイントのバッテリー持ちとワイヤレス充電について紹介します。
結論しては、上の画像のように「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のバッテリー持ちはかなり優秀です。メーカー公称の14日駆動に近いバッテリー持ちという結果でした。
ちなみに常時点灯はOFFで、いくつかのアプリの通知はONにし、睡眠状況の記録や、ストレス測定もONにしています。
しかも、購入してすぐということで、けっこう操作する場面も多かった状況です。「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」のバッテリー持ちは大きな魅力となります。

バッテリー持ちがいいので、目玉機能のワイヤレス充電を行うのは月に2、3回ほどといったところとなりそうです。
AnkerのQiワイヤレス充電器で「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」を充電

うちにあったAnker PowerWave 10 Pad (改善版)でも「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」を充電できました。家にあるQiワイヤレス充電器が使えるのはうれしいと感じる方は多いでしょうでしょうね!

また、「HUAWEI Mate 20 Pro」のワイヤレスリバースチャージ機能を使うことでも充電できています。
まとめ:「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」レビュー【シリーズ最上位のプレミアムモデル】

以上、ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」をレビューした内容をまとめておきました。
「WearOS」のような拡張性はありませんが、多くの方がスマートウォッチで使いたい機能をしっかり搭載している印象です。
操作性については、「OPPO Watch」と比べると機敏さはありませんが、直感的に操作が分かりやすいので問題ないレベルに達している印象です。
また、プレミアムなデザインの満足度は非常に高く、さらには、バッテリー持ちはまさに期待通りといったところです。
詳しく紹介したように、ワイヤレス充電対応で手持ちのQiワイヤレス充電器でさっと充電できる利便性も見逃せませんよね。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の価格は31,800円(税込)~ですが、その付加価値も含めて考えると、かなりお得度の高いスマートウォッチという印象をもっています。
少なくとも、筆者は「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の満足度はハンパないという状況です!
デザインにはこだわった使い勝手のいいスマートウォッチが欲しい!という方には「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は非常にささるのではないでしょうか。
「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」に興味を持たれた方はぜひ販売情報をチェックしてみてくださいね。
カステラ王子さんによる「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の動画レビュー
本ブログとコラボしているYouTuberのカステラ王子さんによる「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の動画レビューが公開されています。
カステラ王子さんによる「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」の動画レビューをご覧いただくと、さらに「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」に興味を持っていただけると思います!
ぜひ、「ラグジュアリー感が半端ない!HUAWEI Watch GT2 Pro開封レビュー!」をご覧くださいね
スマートウォッチの実機レビュー記事

本ブログでは、他にもスマートウォッチの実機レビュー記事を公開しています。
ぜひ、気になるものがありましたらチェックしてみてくださいね!
以上、参考になれば幸いです!
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。