
どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。「Moto G8 Plus」をレビューして、モトローラスマホのこだわりを体感しました。
この記事には、モトローラがヨーロッパで発売した「Moto G 5G Plus」の情報を紹介しています。
「Moto G 5G Plus」の主な注目ポイントは以下のとおりです。
・5Gスマホとしては手頃な価格
・90Hz駆動の6.7インチディスプレイ
・5000mAh大容量バッテリー
さっそく、注目ポイントを中心に「Moto G 5G Plus」の特徴とスペックを紹介しておきます。
「Moto G 5G Plus」は手頃価格のミドルスペック5Gスマホ

ヨーロッパで手頃価格の5Gスマートフォン「Moto G 5G Plus」がモトローラからリリースです。
「Moto G 5G Plus」の価格は349ユーロ(約4.2万円)~と、ヨーロッパ市場での5Gスマホとしてはかなり手頃な部類に入ります。
ヨーロッパ市場では、Xiaomiからは「Mi 10 Lite 5G」、realmeからは「realme X50 5G」が手頃な価格の5Gスマホとして発売となっています。なお、「Mi 10 Lite 5G」、「realme X50 5G」ともに価格は349ユーロ~です。
「Moto G 5G Plus」は、Xiaomi「Mi 10 Lite 5G」やrealme「realme X50 5G」とバチバチの価格設定の5Gスマホとなっています。
90Hz駆動の6.7インチディスプレイ

「Moto G 5G Plus」は6.7インチのフルHD+ディスプレイを搭載。アスペクト比が21:9ということで、「Xperia 10 Ⅱ」のような縦長のスタイル。
90Hzのリフレッシュレートに対応し、滑らかな画面表示を楽しむことができるのがポイントです。
いわゆるパンチホールディスプレイデザインを採用していますが、2つのセルフィーカメラのそれぞれが独立したホールに埋め込まれているのが特徴的ですね。
5Gスマホとしては標準レベルの基本スペック

「Moto G 5G Plus」のSoCは「Snapdragon 765G」を搭載。
「AnTuTu」スコアで30万ほどが期待できるSoCということで、5Gスマホとしては標準的なパフォーマンスレベルをちゃんともっています。
メモリ仕様は、RAM容量が4GB/6GB、内部ストレージ容量が64GB/128GBです。外部ストレージとしてmicroSDカード(最大1TB)の使用もサポートしています。
4800万画素クアッドカメラ

「Moto G 5G Plus」の背面には4800万画素(メイン)+800万画素(118°超広角)+500万画素(マクロ)+200万画素(深度)の4眼カメラを搭載。シーンに応じてカメラを切り替えて撮影を楽しむことができます。
5000mAhの大容量バッテリー
「Moto G 5G Plus」のバッテリー容量は5000mAh。なかなか大容量なものを搭載していて、『2日間使用できるバッテリー』とアピールしています。
日本発売済みの4Gスマホ「Moto G8 Power」と同じバッテリー容量で、バッテリー持ちも期待できますね。
LINK 「moto g8 power」レビュー – やすスマ
USBポートは「Type-C」を採用。最大20Wの急速充電「TurboPower」に対応しています。
指紋認証センサーはボディ側面に搭載。3.5mmイヤホンジャックも搭載しています。
ボディカラーはブルーのみです。カラバリがないのは残念なポイントですね。
「Moto G 5G Plus」の価格
「Moto G 5G Plus」の価格は以下の通りです。
- 4GB+64GBモデル 349ユーロ(約4.2万円)
- 6GB+128GBモデル 399ユーロ(約4.8万円)
スペックから考えると十分に納得できる価格設定ですよね。
「Moto G 5G Plus」のスペック
「Moto G 5G Plus」のスペックは以下のとおりです。
- OS:Android 10
- ディスプレイ:6.7 インチ(2520×1080)
- SoC:Snapdragon 765G
- RAM:4GB/6GB
- ROM:64GB/128GB
- カメラ:REAR:48MP+8MP+5MP+2MP FRONT:16MP+8MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○
- USB:Type-C
- バッテリー:5000mAh
- サイズ/重量:74(W)×168(H)×9(D) mm / 207g
「Moto G 5G Plus」の対応バンド
「Moto G 5G Plus」の対応バンドはコチラです。
5G:1/3/7/8/28/38/41/77/78
4G:1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/26/28/32/38/39/40/41/42/43/66
3G:1/2/4/5/8
2G:0/1/2/3/5/8
まとめ:「Moto G 5G Plus」は手頃価格のミドルスペック5Gスマホ

手頃な価格の5Gスマホ「Moto G 5G Plus」情報を紹介しておきました。
価格を重視したモデルですが、縦横比21:9の90Hzディスプレイ、デュアルセルフィーカメラなど、ちゃんと個性をもったパッケージになっています。
ミドルスペックスマホはどうしても横並びになる感があるので、個性的なパッケージを用意するあたりがモトローラらしさを感じますよね。
「Moto G 5G Plus」のリリースは低価格な5Gスマホ市場でのモトローラの意気込みを表したもの、という印象も受けています。
なお、現時点で「Moto G 5G Plus」の日本発売のアナウンスはありません。
参考になれば幸いです!
「Moto G 5G Plus」アンケート
「Moto G 5G Plus」についてのアンケートを実施しています。お時間がございましたら投票ください。

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
コメント