
どうも、OnePlusスマホが大好きなやすスマ(@yasu_suma)です。
この記事には、OnePlusのフラグシップスマートフォン「OnePlus 8 Pro」の特徴・スペックをまとめています。
「OnePlus 8 Pro」は、高性能ディスプレイ、最高レベルのスペック、上質なデザインを持った、パッケージ全体でハイレベルな仕上がりのハイスペックスマートフォンです。
「OnePlus 8 Pro」の主な注目ポイントはコチラです。
・120Hz駆動の高性能なディスプレイ
・文句なしのハイスペックなパッケージ
・OnePlus初のワイヤレス充電に対応
注目ポイントを中心に「OnePlus 8 Pro」を紹介していきます。
「OnePlus 8 Pro」はまさに至高のハイスペックスマホ

OnePlusは、「OnePlus 8 Pro」と同時に「OnePlus 8」も発表しています。噂されていた廉価版のOnePlusスマホは同時に発表されていません。
廉価版OnePlusスマホとして「OnePlus Nord」などが後日発表となっています。
「OnePlus 8 Pro」でまず注目しておきたいのはディスプレイの進化です。
「OnePlus 8 Pro」のディスプレイは高性能な120Hz対応の有機EL

「OnePlus 8 Pro」の大きな特徴は6.78インチの高性能な有機ELディスプレイを搭載していることです。
リフレッシュレートは最大120Hzをサポートしていて、高品質で高速駆動のディスプレイを搭載しています。
ディスプレイの解像度QHD+(3168×1440)。高解像度ディスプレイを搭載で高精細な画面表示を楽しむことができます。

なお、通常モデル「OnePlus 8」のディスプレイは解像度がフルHD+、リフレッシュレートが最大90Hzとなっています。
また、ディスプレイのタッチサンプリングレートは最大240Hz。タッチ操作を素早くキャッチするディスプレイで、ゲームをプレイする際の操作の追従性が期待できます。
リフレッシュレートが120Hz、タッチサンプリングレートが240Hz対応というのはゲーミングスマホにも匹敵するレベルです。
LINK RedMagic 5 – Nubia
「OnePlus 8 Pro」のディスプレイ性能は高い評価を受けており、ディスプレイ品質評価機関「DisplayMate」からは「A+」の最高評価を受けています。
エッジカーブデザイン

「OnePlus 8 Pro」はサイドがわずかにカーブしたディスプレイデザインを採用。6.78インチの大型ディスプレイ搭載していて、ボディ幅74.3mmのサイズを実現しています。
上下のベゼルも狭く、前面からみるとほぼフルスクリーンといった印象です。
パンチホールカメラ
1600万画素セルフィーカメラはディスプレイ上に開いた穴に内蔵。前モデル「OnePlus 7T Pro」ではポップアップ式でしたが、「OnePlus 8 Pro」はパンチホールカメラとなっています。
ディスプレイに開いたパンチホールの直径は3.8mm。一般的なスマホの場合が4mm~4.5mmほどなので、このあたりにもこだわりをもって設計されていることが分かります。
指紋認証センサーはディスプレイ内に搭載しています。
「OnePlus 8 Pro」のディスプレイは機能性とデザイン性に優れたものになっています。
OnePlus 8 シリーズ – ETOREN

SD865搭載など「OnePlus 8 Pro」は至高の高性能スマホ

「OnePlus 8 Pro」はSoCに「Snapdragon 865」を搭載。各社のフラグシップスマホにも搭載されているような最高峰のパフォーマンスをもったSoCということで基本性能は抜群にハイレベルです。
メモリ仕様は、RAM容量が8GB/12GB(LPDDR5)、内部ストレージ容量が128GB/256GB(UFS 3.0)です。
「OnePlus 8 Pro」は高性能SoCに加えて、LPDDR5+UFS 3.0に対応することで、さらにパフォーマンスを加速する構成になっています。
「OnePlus 8 Pro」は、Androidスマートフォンでは最高レベルの性能を持ったパッケージ。ヘビーな3Dゲームのプレイにも十分快適にプレイできるほどの高性能さです。
実際にAnTuTu発表の2020年6月集計のベンチマークランキングでは、「OnePlus 8 Pro」が2位にランクインしています。
「OnePlus 8 Pro」はカメラも高性能

「OnePlus 8 Pro」は背面に4800万画素(メイン IMX689 OIS)+4800万画素(120°超広角)+800万画素(望遠 OIS)+500万画素(カラーフィルター)のクアッドカメラを搭載。
前モデル「OnePlus 7T Pro」のトリプル構成からクアッド構成に変更し、メインカメラにはソニー製センサー「IMX 689」を搭載するなど、「OnePlus 8 Pro」のカメラはかなり力が入れてきています。
光学3倍ズーム、最大30倍のデジタルズームに対応し、望遠性能にも力を入っています。
「OnePlus 8 Pro」のDxO Markスコアが判明
「DxOMark Mobile」において、「OnePlus 8 Pro」のカメラスコアが公開。

「OnePlus 8 Pro」の総合カメラスコアは「119」という結果が公表されています。公表時点で、「OnePlus 8 Pro」のカメラスコアはスマートフォン歴代10位のスコアです。
「HUAWEI P40 Pro」などには及びませんでしたが、「OnePlus 8 Pro」はハイレベルな部類に入るカメラを搭載しています。
「OnePlus 8 Pro」ではついにワイヤレス充電に対応

「OnePlus 8 Pro」はOnePlus初のワイヤレス充電に対応。
「OnePlus 8 Pro」は有線での30W急速充電「Warp Charge 30T」に加えて、30Wのワイヤレス急速充電「Warp Charge 30 Wireless」をサポートしています。バッテリー容量は4510mAhです。
ただし、30Wのワイヤレス充電するためには、別売りの「OnePlus Warp Charge 30 Wireless Charger」が必要です。
OnePlus公式ストアでは「OnePlus Warp Charge 30 Wireless Charger」が69.95ドル(約7500円)で販売されています。
OnePlusスマホの大きな魅力の上質デザイン

「OnePlus 8 Pro」はエッジにかけて湾曲したカーブディスプレイに加えて、背面デザインは非常に滑らかさ仕上がりで魅力的なものとなっています。
ボディの厚さが8.5mm、重さが199gと、フラグシップクラスのスマートフォンとしては薄型で軽量な部類に入ります。
ボディカラーはGlacial Green、Ultramarine Blue、Onyx Blackの3色展開です。
OnePlusスマホらしいデザインに対する強いこだわりを感じるのも大きな魅力となります。
サウンドにも力を入れていて、デュアルスピーカーを搭載し、「Dolby Atmos」もサポートしています。様々なコンテンツを迫力あふれるサウンドで楽しめる構成になっています。
「OnePlus 8 Pro」の対応バンド
中国版「OnePlus 8 Pro」の対応バンドは以下のとおりです。
GSM:GSM850、GSM900、GSM1800、GSM1900
WCDMA:B1、B2、B4、B5、B8、B9、B19
CDMA:BC0
LTE-FDD:B1、2、3、4、5、7、8、12、17、18、19、20、26
LTE-TDD:B34、38、39、40、41
5G:n1、n3、n41、n78、n79
MIMO:LTE:B1、3、41 ;NR:n1、n3、n41、n78、n79
「OnePlus 8 Pro」の価格
グローバル版「OnePlus 8 Pro」の価格は以下の通りです。
・8GB+128GBモデル 899ドル(約9.6万円)
・12GB+256GBモデル 999ドル(約10.7万円)
通常モデル「OnePlus 8」と比較するとプラス200ドルの価格設定になっています。
中国版「OnePlus 8 Pro」の価格は以下の感じです。
・8GB+128GBモデル 5399元(約8.2万円)
・12GB+256GBモデル 5999元(約9.1万円)
「OnePlus 8 Pro」はパッケージングがハイレベルな分だけに、価格も高価格帯のものになっています。
「OnePlus 8 Pro」のスペック
「OnePlus 8 Pro」の主なスペックは以下の通りです。
- OS:Android 10(OxygenOS)
- ディスプレイ:6.78 インチ(3168×1440)
- SoC:Snapdragon 865
- RAM:8GB/12GB
- ROM:128GB/256GB
- カメラ:REAR:48MP+48MP+8MP+5MP FRONT:16MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- 指紋センサー:○
- USB:Type-C
- バッテリー:4510mAh
- サイズ/重量:74.3(W)×165.3(H)×8.5(D) mm / 199g
前モデル「OnePlus 7T Pro」とスペック比較
前モデルにあたる「OnePlus 7T Pro」とのスペック比較を紹介しておきます。
OnePlus 8 Pro | OnePlus 7T Pro | |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.78 インチAMOLED(3168×1440) 120Hz駆動 | 6.67 インチAMOLED(3120×1440) 90Hz駆動 |
SoC | Snapdragon 865 | Snapdragon 855+ |
RAM | 8GB/12GB(LPDDR5) | 8GB/12GB(LPDDR4X) |
ROM | 128GB/256GB(UFS 3.0) | 128GB/256GB(UFS 3.0) |
背面カメラ | 48MP+48MP+8MP+5MP | 48MP+16MP+8MP |
前面カメラ | 16MP | 16MP |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax | 802.11 a/b/g/n/ac |
バッテリー | 4510mAh | 4085mAh |
充電 | 30W有線+30W無線 | 30W有線 |
サイズ | 74.3(W)×165.3(H)×8.5(D) mm | 75.9(W)×162.6(H)×8.8(D) mm |
重量 | 199g | 206g |
防水・防じん | IP68 | – |
「OnePlus 7T Pro」とスペックを比較すると、多くの部分で進化していることが分かります。しかも、「OnePlus 8 Pro」の方が軽量でコンパクトです。
Xiaomi「Mi 10 Pro」とスペック比較

「OnePlus 8 Pro」の比較対象として「Mi 10 Pro」を考えている!という方も多いでしょうね。
ともに抜群のハイスペックモデルでワクワクしますね!
両機のスペックを比較しておきました。参考にしてみてくださいね。
OnePlus 8 Pro | Mi 10 Pro | |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.78 インチAMOLED(3168×1440) 120Hz駆動 | 6.77 インチAMOLED(2340×1080) 90Hz駆動 |
SoC | Snapdragon 865 | Snapdragon 865 |
RAM | 8GB/12GB(LPDDR5) | 8GB/12GB(LPDDR5) |
ROM | 128GB/256GB(UFS 3.0) | 256GB(UFS 3.0) |
背面カメラ | 48MP+48MP+8MP+5MP | 108MP+8MP+12MP+20MP |
前面カメラ | 16MP | 20MP |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
バッテリー | 4510mAh | 4500mAh |
充電 | 30W有線+30W無線 | 50W有線+30W無線 |
サイズ | 74.3(W)×165.3(H)×8.5(D) mm | 74.8(W)×162.6(H)×8.96(D) mm |
重量 | 199g | 208g |
防水・防じん | IP68 | – |
「Mi 10 Pro」については別記事にまとめています。ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
\ Xioamiの最上位スマホはコチラ /
まとめ:「OnePlus 8 Pro」はまさに至高のハイスペックスマホ

以上、OnePlusのフラグシップ「OnePlus 8 Pro」についてまとめておきました。
さすがOnePlusのフラグシップモデルという非常にハイレベルなパッケージングですね。
非常にプレミアムな感じの仕上がりですが、価格が5399元(約8.2万円)~とけっこう高価格帯であることは間違いありません。
ハイスペックで手頃な価格という、OnePlusスマホの従来のイメージとはちょっと異なると感じる方も多いと思います。
「OnePlus 8」と比べると悩ましいところ

予算的に「OnePlus 8 Pro」が厳しい場合の有力な選択肢として「OnePlus 8」があります。
「OnePlus 8」も同じ「Snapdragon 865」搭載ということで、基本性能にはそれほど大きな差はありません。
通常モデル「OnePlus 8」が699ドル(約7.5万円)~になっています。「OnePlus 8 Pro」の価格はプラス200ドルとなっているので、価格差を考えて「OnePlus 8」を選ぶという方もいらっしゃるでしょうね。
「OnePlus 8」の実機レビューはコチラです。ぜひ合わせて参考にしてみてくださいね!
http://yasu-suma.net/oneplus-8-review/新たなハイスペックスマートフォン「OnePlus 8T」の実機レビュー記事

OnePlusは2020年10月に新たなハイスペックスマートフォン「OnePlus 8T」を発表しています。
120Hz有機ELディスプレイ、65W急速充電対応など、「OnePlus 8T」は前モデル「OnePlus 8」から大幅に進化したパッケージです。
本ブログでは「OnePlus 8T」の実機レビュー記事を公開しています。気になる方はよかったらチェックしてみてくださいね。
ちなみに、OnePlusスマホでの最高峰モデルは引き続き「OnePlus 8 Pro」であるというスタンスとなっていて、新たなProモデルは同時に発表されていません。
OnePlusのミドルスペックスマホ「OnePlus Nord」の実機レビュー

OnePlusは、ミドルスペックスマホ「OnePlus Nord」を発売しています。
OnePlusからひさびさにリリースとなった「OnePlus Nord」の実機を購入して検証した内容をまとめています。
ぜひ、「OnePlus Nord」も気になる方は参考にしてみてくださいね!
「OnePlus 8 Pro」アンケート
「OnePlus 8 Pro」についてのアンケートを実施しています。お時間がございましたら投票ください。

おすすめ記事
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
コメント