楽天モバイルは、2017年8月23日に、新プラン「スーパーホーダイ」を2017年9月1日に提供開始することを発表しています。
楽天モバイル「スーパーホーダイ」
楽天モバイルが2017年9月1日に提供開始する「スーパーホーダイ」は、5分以内の国内通話がかけ放題がついた、いわゆる通話定額付きプランです。
このような通話定額付きプランは、「UQ mobile」や「Y!mobile」のサブブランドも含めて、多数のMVNOで提供されています。そのような中で、楽天モバイルの「スーパーホーダイ」の大きな特徴は、高速データ通信の容量を使い切って速度制限になった場合でも比較的高い通信速度で通信できるようになっている点です。
速度制限時に、通信速度が最大1Mbpsのデータ通信を容量制限なく使うことが可能になっています。ただし、通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsに制限されます。
また、「楽天」のサービスを併用することで、月額料金が割引となる仕組みになっています。
「スーパーホーダイ」の料金について
楽天会員は1年目の月額料金が1000円割引となります。さらに利用月の楽天会員ランクがダイヤモンドであった場合は、さらに、契約当月から12カ月分の月額料金がさらに500円割引となります。
この「スーパーホーダイ」のダイヤモンドランクによる割引は、1つの楽天ユーザーIDにつき、最初にお申し込みされた1回線のみ適用されます。(会員ランクがダイヤモンド以外となってしまった月には月額料金の500円割引は適用されません。)
「スーパーホーダイ」には高速通信容量の異なる3つのプランがラインナップされてます。
「スーパーホーダイ」の料金は以下のとおりです。
長期優待ボーナス
「スーパーホーダイ」の最低利用期間は12ヶ月/24ヶ月/36ヶ月の3つのパターンから選択することできます。契約自動更新がないのも大手キャリア等のプランとは異なります。
「スーパーホーダイ」では、申し込み時に「最低利用期間」を24ヶ月または36ヶ月を選択する場合に、以下のように端末代が割引となる仕組みが提供されます。
例えば、最低利用期間を24ヶ月で契約した場合は、端末代が10000円割引可能となります。
「楽天モバイル」がどのようなSIMフリースマホを今後投入できるかが大きなポイントになってきます。
なお、SIMのみの契約の場合は、割引金額相当分の楽天スーパーポイントがプレゼントされます。
ただし、選択した「最低利用期間」によって、以下のように契約解除料の設定が異なります。
まとめ
以上のように、楽天モバイルは特徴的な新プランを発表してきました。
速度制限の通信速度が比較的高速になっているのが大きなポイントになっています。
当月内で余った高速通信容量は翌月ご利用分に繰り越し可能であることも見逃せません。
あとは、実際の速度制限時の実効速度がどの程度になっているのかがダントツで興味津々なポイントですよね!
「やすスマ」は、楽天市場のそれなりに使うユーザーでして、会員ランクはダイヤモンドですから、「スーパーホーダイ」をちょっと試してみたくなっています。
楽天モバイルの注目の新プラン「スーパーホーダイ」についての詳細は以下のリンク先からご確認ください。

コメント