この記事には、XiaomiのSIMフリースマホ「Redmi 9T」に楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿してみた状況を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。楽天モバイル「UN-LIMIT」を愛用しています。
「Redmi 9T」が発売日当日(2021年2月5日)に届いたので、楽天モバイル「UN-LIMIT」での動作をチェックしてみます。
結論的には、予想以上にスムーズに使い始めることができましたが、気になる点も存在するという状況でした。
ただし、筆者環境はパートナー回線エリアで、楽天エリアでの検証は行っておりません。
なお、「Redmi 9T」については「「Redmi 9T」レビュー」の記事も公開しています。気になる方はご覧ください。
楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを「Redmi 9T」に挿してみた

うちにXiaomi「Redmi 9T」が届いたので、さっそく気になる楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿したときの動作状況をチェックしていきましょう。
「Redmi 9T」について知りたい場合は「日本版SIMフリースマホ「Redmi 9T」のスペック・価格情報」の記事をご覧ください。
日本版「Redmi 9T」の対応バンドだけを見ると楽天モバイルでも使えそうに感じますが、実際にはやってみないと分かりませんよね。
別に楽天モバイルが「Redmi 9T」を楽天回線対応製品と謳っているわけではないので、あくまでも自己責任での使用となります。
不安な場合は「楽天回線対応製品の一覧」から、安心して利用できる機種を選んで購入するようにしましょう。今なら、楽天モバイルでいい感じのキャンペーンもやっていますし。
\ 今ならUN-LIMITが1年無料キャンペーンを実施 /
「Redmi 9T」に楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿して起動

「Redmi 9T」はトリプルカードスロット搭載で、そのSIM1スロットに楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿します。
「Redmi 9T」を起動してみると

何も設定していませんが、ステータスバーをみる限りはなんかいい感じです。「VoLTE」表示までしっかり確認できます。

実際にAPN設定を見てみると、「rakuten.jp」が自動でセットされていることが確認できました。
もちろん、ネットを使ってみても普通にデータ通信ができます。どうやら、「Redmi 9T」は楽天モバイルのAPNの自動設定に対応しているようです。
「Redmi 9T」に「Rakuten Link」をインストール:SMS認証は?

では、次に楽天モバイル「UN-LIMIT」の核となる「Rakuten Link」を「Redmi 9T」にインストールしてみます。
最も気になったSMS認証も自動で認証コードが入力されて設定はあっという間に完了。

さらに「my楽天モバイル」をインストールしてみると、ちゃんと「パートナー回線エリア」と表示されています。

実際に「Rakuten Link」での発着信も問題なくできました。
ただ、気になる点としては「Redmi 9T」に楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿したままでWi-Fiに接続してみると、非通知での発信になっていました。

もちろん、Wi-Fi接続を無効にすると番号通知は問題ありません。
まぁ、あくまでも一例なので、1mmぐらいは参考にでもなれば幸いです。
\ 今ならUN-LIMITが1年無料キャンペーンを実施 /
まとめ:楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを「Redmi 9T」に挿してみた

以上、XiaomiのSIMフリースマホ「Redmi 9T」に楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿してみた状況をまとめておきました。
楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMは実際に挿さないと予想できない部分があります。ざっくりした感じですが、実際に試した状況をまとめておきました。
試した範囲では、Wi-Fi接続時の非通知以外はかなり順調に使い始めることができたという結果でした。
楽天回線とパートナー回線での接続回線の自動切替など、ここで紹介した以外の挙動はまったくの不明です。
楽天モバイルでは、一部のスマートフォンについて「ご利用製品の対応状況確認」を公表しています。お手持ちのスマホで楽天モバイル「UN-LIMIT」が使えるか気になる場合はチェックしてみてもいいでしょうね。
\ 今ならUN-LIMITが1年無料キャンペーンを実施 /
「Redmi 9T」でテザリング設定
大容量バッテリー搭載の「Redmi 9T」ということで、テザリングしてモバイルルーターのように使うのもいいですよね。
「Xiaomi「Redmi 9T」のテザリング設定方法を紹介」の記事を公開しています。楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿して設定しているので、よかったら参考にどうぞ。
「Redmi 9T」実機レビュー
「Redmi 9T」について、さらに詳しく知りたい場合は「「Redmi 9T」レビュー」の記事もどうぞ。「Redmi 9T」のコスパはなかなか優秀です。
少しでも参考になれば幸いです。
「OCNモバイルONE」/「IIJmio」/「BIGLOBEモバイル」で「Redmi 9T」が特価

「Redmi 9T」の購入に興味がある場合は「OCNモバイルONE」/「IIJmio」/「BIGLOBEモバイル」もオススメです。
音声SIM契約必須ですが、オトクな販売状況になっているので、トータルコストでみても単体で購入するよりもオトクになるケースもあります。
それぞれの特価販売については別記事を用意しているので、良かったら参考にしてみてください。
\ 「Redmi 9T」が1円 /
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
Source 楽天モバイル OCNモバイルONE IIJmio BIGLOBEモバイル