
どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。日本版「Redmi Note 9S」を手に入れて、ワクワクしながら使っています!
この記事には、Xiaomi(シャオミ)の「Redmi Note 9S」でテザリングして、他の端末と接続する方法を紹介しています。
「Redmi Note 9S」のテザリングしたいんだけど、どう設定したらテザリングできるの?
まず「Redmi Note 9S」について詳しく知りたいという方は、「日本版「Redmi Note 9S」レビュー」をご覧ください。
テザリング機能をうまく使えば、外出先にWi-Fi環境がなくても、ネット環境に困ることがなくなりますよね!
「Redmi Note 9S」のテザリングの手順を紹介しますが、なかなかうまくいかないときの対処法も紹介しておきます。
ぜひ、「Redmi Note 9S」の大容量バッテリーをいかして、テザリングを楽しんでもらえると幸いです!
「Redmi Note 9S」のテザリング設定を有効にする方法

「Redmi Note 9S」のテザリングの設定を行って、「Redmi Note 9S」をモバイルルーターのように使えるようにしてみようと思います。
ただし、テザリングが有料オプションとなっているキャリアもあるので、そのあたりは事前に調べておいてくださいね。

今回は「Redmi Note 9S」に楽天モバイル「UN-LIMIT」のSIMカードを挿して紹介を進めていきます。悲しいことにパートナー回線エリアなんですが。。。
当然ながら、楽天モバイル「UN-LIMIT」ではテザリング機能を無料で使うことができます。
「Redmi Note 9S」のテザリング機能を有効にする設定

さっそく、「Redmi Note 9S」でテザリング機能を有効にしてみます。
まずは「設定」→「接続と共有」→「ポータブルホットスポット」と進んでいきます。
「Redmi Note 9S」の「ポータブルホットスポット」機能を「オン」
「ポータブルホットスポット」を「オン」にすることで、「Redmi Note 9S」でデザリングできるようになります。

「ポータブルホットスポット」を表示すると、「Redmi Note 9S」のSSIDとパスワードの項目などが確認できます。なお、帯域幅については、屋外では5GHz帯が使用不可ということで、2.4GHz帯のみに固定です。
パスワードの項目の「目のマーク」をタップすると、自動で割り振られたパスワードを確認することができます。

ここでSSIDとパスワードを好きなものに変更できます。設定を変更したい場合は、SSIDとパスワードを新たに設定した上で、「ポータブルホットスポット」を「オン」にします。
なお、この設定内容をQRコードで表示し、接続したいデバイスで読み取って接続を完了させることもできます。
「Redmi Note 9S」とWindowsノートパソコンを接続
今回はノートパソコンと接続することを想定するとして、もう少し続けていきます。

ノートパソコン側でWi-Fiの一覧を確認すると、SSIDを確認することができます。接続ボタンをクリックして、あとはさきほどのパスワードを入力します。
お疲れさまです、これで接続が完了です。

なお、このように設定した後は、「ポータブルホットスポット」の項目が設定メニューの一覧に移動していました。
【重要】「Redmi Note 9S」のテザリングで「インターネット接続なし」となる場合の対処法
紹介したとおりに「Redmi Note 9S」のテザリング設定を行うと、設定自体は完了します。
ところが、実際に接続してみると「インターネット接続なし」となることがあります。これでは肝心のデータ通信ができません。
例えば、筆者の「OCN モバイル ONE」SIMを使ったときに同じ状態になりました。その際には、以下のようにMVNOの種類を「SPN」に指定することで「インターネット接続なし」から状況改善できました。

ちょっとした設定ですが、困ったときに試してみる価値はありますよね!
使用SIMなどによって、その改善方法が異なると思います。もし、『こうやれば改善できたよー。』ということがあればコメントに残していただけると幸いです!
まとめ:「Redmi Note 9S」のテザリング設定を有効にする方法

以上、「Redmi Note 9S」のテザリング設定を有効にする方法を紹介しておきました。
いやー、「Redmi Note 9S」をまるでモバイルルーターのように使えるので便利な機能ですね。
もし、楽天モバイルの「UN-LIMIT」を楽天回線エリアで使うことができれば、(基本的に)テザリングも使い放題なるんですよねぇ。。。
\ 今ならUN-LIMITが1年無料キャンペーンを実施 /
「OCNモバイルONE」で「Redmi Note 9S」がなんと1円


「OCNモバイルONE」で開催している「人気のスマホセール」で「Redmi Note 9S」の4GB/64GBモデルが1円で販売されています。
スペック充実の「Redmi Note 9S」は明らかに安いですよね。詳しくは「Redmi Note 9Sが1円特価」の記事をご覧ください。
\ 「Redmi Note 9S」が1円特価 /
人気のSIMフリーモバイルルーターレビュー

「Redmi Note 9S」でテザリングする方法を紹介しましたが、機能性に優れたSIMフリーモバイルルーターと待っている方もいらっしゃると思います。
当ブログでは、人気の最新SIMフリーモバイルルーターのレビューを公開しています。
ファーウェイが2020年7月に発売した「HUAWEI Mobile WiFi E5785」は、使い勝手に優れていながら手頃な価格が魅力です。

また、同月に発売している富士ソフトの「+F FS040W」は、nanoSIM/USB Type-C対応で使いやすく、それでいて「専用ホームキット」での拡張性の高さが魅力です。
ともに屋内であれば5.0GHz帯のWi-Fiが利用できるので、場面に応じてより高速なテザリングが可能となります。
ぜひ、スマホでのテザリングと専用ルーターと比較してみてくださいね!
日本版「Redmi Note 9S」のレビュー記事

本ブログでは、日本版「Redmi Note 9S」の機能を詳しく紹介したレビュー記事を公開しています。
「Redmi Note 9S」について詳しく知りたい方は、ぜひコチラもチェックしてみてくださいね。
以上、参考になれば幸いです!