ASUSは、2017年8月17日に、台湾にて人気の「ZenFone」シリーズの最新モデルとなる「ZenFone 4」シリーズを発表しました。
大きく分けると「ZenFone 4」、「ZenFone 4 Pro」、「ZenFone 4 Selfie」、「ZenFone 4 Selfie Pro」、「ZenFone 4 Max Pro」の5つのモデルが発表されました。
今回発表された5つの「ZenFone 4」にはすべてデュアルカメラを搭載しています。
また、Android 7をベースとしたUI「ZenUI 4.0」を採用。「ZenUI 4.0」は「シンプルさ」をキーワードに開発されたUIで高速化を目指した設計になっています。
日本でも「ZenFone」シリーズの最新モデルということで、人気のそれぞれのモデルごとに特長やスペックをまとめておきます。
Contents
「ZenFone 4 (ZE554KL) 」
5.5インチのフルHDディスプレイを搭載した「ZenFone 4」は、前モデル「ZenFone 3」と比較するとカメラ性能が大幅に進化しています。
カメラが大幅に進化
リアには1200万画素+800万画素デュアルレンズカメラを搭載しています。一方のレンズは120°撮影可能な広角レンズになっています。ソニー製センサー「IMX362」を採用し、4軸の光学式手ブレ補正機構を搭載しています。
「Snapdragon 660」搭載モデルと「Snapdragon 630」搭載モデルが提供されます。
RAM容量は最大6GBで、ストレージ容量は64GBです。
カラーは、「MIDNIGHT BLACK」、「MOONLIGHT WHITE」、「MINT GREEN」の3色展開です。特に「MINT GREEN」は爽やかさを感じさせる印象的な色合いになっています。
「ZenFone 3」で採用されたガラス素材を多用したデザインはほぼ踏襲されています。
「ZenFone 4 (ZE554KL) 」の現地での販売価格は、「Snapdragon 630」搭載の4GBモデルが10990台湾ドル(約39600円)、「Snapdragon 630」搭載の6GBモデルが13990台湾ドル(約50400円)です。
「ZenFone 4 (ZE554KL) 」のスペックレビュー
「ZenFone 4 (ZE554KL) 」の主なスペックは以下の通りです。
- OS:Android 7 (ZenUI 4.0)
- ディスプレイ:5.5 インチ(1920×1080)
- SoC:Snapdragon 660/630
- CPU:Octa Core 2.2GHz×4+1.9GHz×4
- RAM:4GB/6GB
- ROM:64GB
- カメラ:REAR:12MP+8MP FRONT:8MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○
- USB:Type-C
- バッテリー:3300mAh
- サイズ/重量:75.2(W)×155.4(D)×7.5(H) mm / 165g
まとめ
日本でも人気となっている無印「ZenFone 3」の後継モデルです。
基本スペックについてはそれなりにスペックアップした印象です。大きな進化したポイントとしてはリアにデュアルカメラを搭載してきたことですね!
「Snapdragon 660」搭載機はAntutuで10万オーバーのスコアということでハイエンドクラスに近いパフォーマンスになっています。
5.5インチ「ZenFone 3」の価格が9990台湾ドルでしたので、デュアルカメラを搭載したこともあり、価格がアップしています。
日本での発売も期待できる機種ですので、5.2インチモデルも期待したいところです。
ZenFone 4 Pro (ZS551KL)
「ZenFone 4 Pro (ZS551KL)は「ZenFone 4」シリーズの最上位モデル。「ZenFone 4 (ZE554KL) 」と比べると主に基本スペックやカメラ仕様が強化されています。
「Snapdragon 835」を採用
SoCに「Snapdragon 835」を採用し、RAM容量は6GBとなっていて、けっこうハイエンドな仕上がりになっています。
5.5インチAMOLEDディスプレイを搭載。ディスプレイ解像度はフルHDです。
「ZenFone 4」と同様にリアにデュアルカメラを搭載していますが、「ZenFone 4 Pro (ZS551KL)」は標準カメラとズームカメラの組み合わせになっています。
カラーは「Moonlight white」、「Pure Black」の2色展開です。
「ZenFone 4 Pro (ZS551KL)」の価格は599ドル(約65400円)とアナウンスされています。
「ZenFone 4 Pro (ZS551KL)」のスペックレビュー
「ZenFone 4 Pro (ZS551KL)」の主なスペックは以下の通りです。
- OS:Android 7 (ZenUI 4.0)
- ディスプレイ:5.5 インチ(1920×1080)
- SoC:Snapdragon 835
- CPU:Octa Core 2.45GHz×4+1.9GHz×4
- RAM:6GB
- ROM:64GB
- カメラ:REAR:12MP+16MP FRONT:8MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○
- USB:Type-C
- バッテリー:3600mAh
- サイズ/重量:75.6(W)×156.9(D)×7.6(H) mm / 175g
「ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) 」
「ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) 」は機種名からも分かるように、セルフィー撮影機能を強化したモデルです。
フロントにデュアルカメラ搭載
今回発表された「ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) 」では、フロントにデュアルカメラを搭載してきました。
2000万画素+800万画素のデュアルカメラとなっており、一方のカメラには120°撮影可能な広角レンズを採用。前面にソフトライト対応のLEDフラッシュを搭載しています。
SoCは「Snapdragon 430」、メモリ仕様が「4GB RAM+64GB ROM」などスペックとしてはミドルクラスとしてはスタンダードなものになっています。
カラーは「Deepsea Black」、「Mint Green」、「Rose Pink」、「 Sunlight Gold」の4色展開です。
「ZenFone 4 (ZE554KL) 」とは異なり、メタル素材を主に用いてデザインされています。
「ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) 」の価格は279ドル(約30400円)とアナウンスされています。
「ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) 」のスペックレビュー
「ZenFone 4 Selfie (ZD553KL) 」の主なスペックは以下の通りです。
- OS:Android 7 (ZenUI 4.0)
- ディスプレイ:5.5 インチ(1280×720)
- SoC:Snapdragon 430
- CPU:OOcta-Core 1.4GHz
- RAM:4GB
- ROM:64GB
- カメラ:REAR:16MP FRONT:20MP+8MP
- Wi-Fi:802.11 b/g/n
- 指紋センサー:○
- USB:microUSB
- バッテリー:3000mAh
- サイズ/重量:76.2(W)×155.66(D)×7.85(H) mm / 144g
「ZenFone 4 Selfie Pro(ZD552KL)」
「ZenFone 4 Selfie Pro(ZD552KL)」は「ZenFone 4 Selfie」の上位モデルです。
「ZenFone 4 Selfie」の基本スペックと比較すると、ディスプレイがフルHD、SoCがパフォーマンスに定評がある「Snapdragon 625」となっています。
フロントにデュアルカメラ搭載
フロントに2400万画素+500万画素のデュアルカメラを搭載。ソニー製センサー「IMX362」を採用しています。
セルフィー機能の高さと高いパフォーマンスをもったモデルになっています。
6.85mmという薄型ボディになっていることも見逃せません。
「ZenFone 4 Selfie Pro(ZD552KL)」の価格は379ドル(約41400円)とアナウンスされています。
「ZenFone 4 Selfie Pro」のスペックレビュー
「ZenFone 4 Selfie Pro」の主なスペックは以下の通りです。
- OS:Android 7 (ZenUI 4.0)
- ディスプレイ:5.5 インチ(1920×1080)
- SoC:Snapdragon 625
- CPU:Octa-Core 2.0GHz
- RAM:3GB/4GB
- ROM:64GB
- カメラ:REAR:16MP FRONT:24MP+8MP
- Wi-Fi:802.11 b/g/n
- 指紋センサー:○
- USB:microUSB
- バッテリー:3000mAh
- サイズ/重量:74.83(W)×154.02(D)×6.85(H) mm / 147g
「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」
SoCは「Snapdragon 430」または「Snapdragon 425」。RAM容量は最大3GB、ストレージ容量は32GBとスペック的にはエントリークラスになっています。
5000mAhの大容量バッテリー
「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」の最も大きな特徴は、5000mAhという大容量バッテリーを搭載していることです。
デュアルカメラ搭載
リアにはデュアルカメラを搭載。一方のカメラは120°撮影可能な広角なものになっています。フロントには1600万画素カメラを搭載。
今回の発表会よりも前に、すでに「ZenFone 4 Max」が発表されています。今回発表された「ZenFone 4 Max Pro」とは一部スペックが異なっています。
「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」のスペックレビュー
「ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)」の主なスペックは以下の通りです。
- OS:Android 7 (ZenUI 4.0)
- ディスプレイ:5.5 インチ(1280×720)
- SoC:Snapdragon 430/425
- CPU:Octa/Quad Core
- RAM:2GB/3GB
- ROM:32GB
- カメラ:REAR:16MP+5MP FRONT:16MP
- Wi-Fi:802.11 b/g/n
- 指紋センサー:○
- USB:micro
- バッテリー:5000mAh
- サイズ/重量:76.9(W)×154(D)×8.9(H) mm / 181g
海外通販サイトで取り扱いの状況
海外モデルのSIMフリースマートフォンを取り扱っている「ETOREN」でも「ZenFone 4」シリーズの取り扱いをアナウンスしています。