どうも、4月はバタバタでなかなか記事を書けなかった「やすスマ」です。
LTE使い放題を格安で利用できる!ということで「ピクセラモバイル」を契約していましたが、同時に購入したUSBドングル「PIX-MT100」は未開封のままで放置プレイになっていました。
2ヶ月強の放置プレイを経て、ようやく「PIX-MT100」を開封。「ピクセラモバイル」SIMを使ってセッティングしてみました。
SIMフリーのUSBドングル「PIX-MT100」をレビューしてみます。
電源確保さえできれば、無線LAN環境を構築できる手軽さはとても新鮮な体験でした。
Contents
「PIX-MT100」レビュー
まずは、2ヶ月ほど未開封のままであった外箱を記念撮影。
放置していてゴメンナサイと思いながらいざ開封。
付属品を確認
付属品を並べてみました。
「PIX-MT100」本体以外に、「USB延長ゲーブル」、「クイックスタートガイド」などが付属しています。
付属品については、必要最低限といった印象です。
本体サイズ
「PIX-MT100」本体です。
ボディの質感についてはいたって普通といった印象です。
次に、サイズを確認してみましょう。
5.2インチディスプレイ搭載のSIMフリースマホ「HUAWEI nova lite」と並べてみました。
USBドングルして小型というわけではないですが、大きくて困るほどでもないです。
なお、コスパの高さで評判の「HUAWEI nova lite」については別ページにまとめています。ぜひ合わせてごらんください。
SIMカードを挿入
「PIX-MT100」の対応するLTEバンドはB1、B3、B19です。
SIMカードスロットは、写真からも分かるようにシングル仕様になっていて、サイズは「マイクロSIM」になっています。
今回、「ピクセラモバイル」のSIMカードを「PIX-MT100」に挿入してみました。
PCと接続
「PIX-MT100」のAPNセッティングを行うために、ASUSの「TransBook T100TA」を用意しました。
「TransBook T100TA」についてはけっこう気に入っている部分も多いのですが、記憶容量が32GBってのはやっぱり厳しいです。
モバイルとしては大画面で性能が高くて軽量な「TransBook 3」あたりを狙っているのですが、財布の状況を考えると厳しい、、、。
話を戻して、「PIX-MT100」を「TransBook T100TA」のUSBポートに挿してみました。
セッティング
「PIX-MT100」に付属しているクイックスタートガイドに書かれた手順通り、Webブラウザを用いて「設定ツール」に接続します。
「設定ツール」でAPN設定することができます。このあたりもクイックスタートガイドを見て行えば迷うことなくできます。
「やすスマ」の場合は「ピクセラモバイル」のSIMを使うので、「ピクセラモバイル」のAPN設定を確認しながら入力しました。
接続成功
APN設定が正しく完了すると「PIX-MT100」が再起動されて通信可能な状態になります。
さくっと接続完了することができたので、うれしくなって、Fast.comでインターネットの回線速度を計測してみました。
何度か計測してみましたが、およそ2Mbpsという結果になりました。
実際に「PIX-MT100」を挿している「TransBook T100TA」でネット閲覧などしましたが、それなりに快適に利用できました。
確かに光ファイバー回線と比較すると、若干のタイムラグを感じますが、それほど重くないページなどを閲覧している場合はそれほど気にならないレベルでした。
コンセントに挿してみた
「PIX-MT100」はPC接続だけでなく、ACアダプターやモバイルバッテリーを利用することで、無線LAN環境を手軽につくりだすことができます。
ホテルなどの外出先で大活躍してくれそうです。
ただ、PCと3mほど離れた場所のコンセントに「PIX-MT100」を挿して、Wi-Fi接続してみると、インターネットの回線速度が大きくダウンしていました。
実際の使用している感じからすると、表示された速度よりは速度が出ている印象ですが、もう少し様子を見てみたいと考えています。
「PIX-MT100」レビューのまとめ
以上、SIMフリーのUSBドングル「PIX-MT100」をピクセラモバイルSIMを用いてレビューしてみました。
電源さえ確保できる状態であれば、LTE使い放題「ピクセラモバイル」との組み合わせで大活躍してくれそうです。
「新生活で気になる!固定ネット回線代わりにおすすめな「格安SIM」4社を紹介」にまとめたように、「PIX-MT100」+「ピクセラモバイル」の組み合わせは、ほとんどネット閲覧だけという方には固定回線代わりにもなる可能性があります。
「PIX-MT100」を実際に使用してみると気になった点があります。それは、「PIX-MT100」を使用していると本体が少し熱くなるということです。
すぐに故障に繋がりそうな熱さではありませんが、触ってみると気になるレベルだと感じています。
「PIX-MT100」を未開封状態で2ヶ月もほったらかしでしたが、実際使い始めるとなかなか使える一品だと感じました。