中国のXiaomiは、2017年7月26日に、新型ミドルレンジモデル「Mi 5X」を発表しました。
現地では1499元(約24900円)で販売が予定されています。スペックもそれなりに高く、デュアルレンズカメラ搭載ということで、「Mi 5X」はXiaomiスマホらしいコスパの高いモデルになっています。
※GEARBEST、Banggoodの「Xiaomi Mi A1」クーポン情報をページ下にまとめています【2018年3月2日更新】
Contents
「Mi 5X」
「Mi 5X」の最も大きな特長は、リアに搭載されたデュアルレンズカメラです。1200万画素の広角カメラと1200万画素の望遠カメラという仕様になっています。
SoCには「Snapdragon 625」を採用。日本で人気のSIMフリースマホ「ZenFone 3 (ZE520KL) 」にも搭載されていてで、コストとパフォーマンスのバランスの良さに定評があるSoCです。
メモリ仕様が「4GB RAM+64GB ROM」になっていることも含めると、ミドルレンジモデルとしては十分なパフォーマンスが期待できるものになっています。
「Mi 5X」は5.5インチのフルHD液晶を搭載。ボディはメタル素材になっていて、厚さ7.3mmの薄型ボディになっていることも大きな魅力です。
バッテリー容量は3080mAh、USBは「Type-C」になっています。
カラーはローズゴールド、ゴールド、ブラックの3色展開になっています。
「Mi 5X」スペックレビュー
「Mi 5X」の主なスペックは以下の通りです。
OS | Android 7.1 |
ディスプレイ | 5.5インチ(1920 x 1080) |
SoC | Snapdragon 625 |
CPU | Octa-Core 2.0GHz |
ROM | 64GB |
RAM | 4GB |
カメラ | REAR:12MP(f2.2)+12MP(f2.6) FRONT:5MP |
指紋センサー | ○ |
USB | Type-C |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
バッテリー | 3080mAh |
サイズ | 155.4×75.8×7.3 mm |
重量 | 165g |
まとめ
Xiaomiから新型ミドルレンジモデル「Mi 5X」が発表されました。
既に、Xiaomiはフラグシップモデル「Mi 6」を発売済みですが、「Mi 5」シリーズとして、新たにミドルレンジモデルが登場です。
日本円換算でおよそ25000円という価格設定でありながら、デュアルレンズカメラ搭載で薄型ボディはなかなかの魅力的ですね!
残念ながら現時点で日本での発売アナウンスはありませんが、SIMフリースマホ市場でASUSとHuaweiの2強状態ですから、ぜひとも日本発売を期待したいところです。
「Android One」搭載の「Xiaomi Mi A1」
「Mi 5X」をベースに、OSに「Android One」を採用した派生モデル「Xiaomi Mi A1」も発売されています。
「Xiaomi Mi A1」は、中国で発売されている「Xiaomi Mi 5X」の派生モデルで、OSに「Android One」を搭載しています。
SourceMi A1 – AndroidOne – Picture Perfect Dual Camera – Mi India
「Xiaomi Mi A1」は、価格的にも安く、スペックやデザインのレベルの高いモデルになっています。
Banggoodで「Xiaomi Mi A1」のクーポン発行【2018年3月2日更新】
海外ガジェットを販売している「Banggood」では、「Xiaomi Mi A1」のクーポンが発行されています。
今回発行されたクーポンを適用すると「Xiaomi Mi A1」が200ドルを切る価格になります。メモリ仕様は4GB RAM 64GB ROMになっています。
XIAOMI Mi A1 4GB RAM 64GB ROM
コード「3BGMIA1464」
使用期限:3/31
GEARBESTで「Xiaomi Mi A1」のクーポン発行【2018年1月18日更新】
海外ガジェットを販売している「GEARBEST」では、「Xiaomi Mi A1」のクーポンが発行されています。
XIAOMI Mi A1 RED
コード「hsa1gb」 限定数:200
コストとパフォーマンスのバランスの良い「Xiaomi Mi A1」を狙っていた方はお早めに。