
このページを読んでいただきありがとうございます。ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。最新スマートフォンの情報をつねにリサーチしています。
この記事には、シャープのSIMフリースマートフォン「AQUOS sense4 plus SH-M16(以下、AQUOS sense4 plus)」の特徴・スペック・価格情報をまとめています。
「AQUOS sense4 plus」の主な注目ポイントは以下のとおりです。
・90Hz駆動対応の6.7インチディスプレイ
・Snapdragon 720G+8GB RAM
・おサイフケータイ、防水・防じん対応
さっそく、SIMフリースマートフォン「AQUOS sense4 plus」の特徴とスペックを紹介しておきます。
\ 「UN-LIMIT VI」の3ヶ月無料キャンペーンをチェック /
SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」は2020年12月25日に発売開始

シャープは、SIMフリースマートフォン「AQUOS sense4 plus」を12月25日より順次販売しています。
なお、ブラックカラーが先に発売となり、ホワイトとパープルは2021年1月下旬に発売されました。
楽天モバイル版「AQUOS sense4 plus」は2020年11月にブラックカラーのみが先に販売開始され、追ってホワイトとパープルも販売開始されています。
楽天モバイル「AQUOS sense4 plus」レビューを公開しているので、よろしければ参考にしてみてください。
「AQUOS sense4 plus」は「AQUOS sense4」シリーズの大画面モデルとなっています。
「AQUOS sense4 plus」は6.7インチの大画面ディスプレイ搭載

「AQUOS sense4 plus」は6.7インチフルHD+ディスプレイを搭載するミドルスペックスマートフォンです。
ディスプレイは、90Hzのリフレッシュレート、120Hzのタッチサンプリングレートに対応。日本のミドルスペックスマホではめずらしい高速ディスプレイを搭載し、滑らかな画面表示と優れた応答性が魅力となってきます。
高速ディスプレイ搭載の国内発売ミドルスペックスマホとしては「Redmi Note 10 Pro」が2021年4月16日に発売予定です。
6.7インチの大画面ディスプレイに加えて、本体にステレオスピーカーを搭載。より迫力あるサウンドを楽しむことができます。
「AQUOS sense4 plus」は「Snapdragon 720G」&大容量RAMを搭載

「AQUOS sense4 plus」のSoCは「Snapdragon 720G」を搭載。性能に定評のあるSoCで、「Redmi Note 9S」や「AQUOS sense4」にも搭載されています。
また、メモリ仕様は8GB RAM+128GB ROM。特に大容量RAM搭載によって、多くのアプリを同時に起動しても安心です。
なお、楽天モバイル版「AQUOS sense4 plus」レビューでは、「AQUOS sense4 plus」は28万弱のAnTuTuスコアをマーク。
「AQUOS sense4 plus」は日本のミドルスペックスマホでは上位の性能となっています。ゲームプレイにもしっかり対応できる「AQUOS sense4 plus」の性能は大きな魅力です。
\ 「UN-LIMIT VI」の3ヶ月無料キャンペーンをチェック /
「AQUOS sense4 plus」は最大4800万画素クアッドカメラ搭載

「AQUOS sense4 plus」の背面には4800万画素(標準)+500万画素(115°広角)+200万画素(マクロ)+200万画素(深度)のクアッドカメラを搭載。

また、前面には800万画素(標準)+200万画素(深度)のデュアルセルフィーカメラを搭載。合計で6つのカメラを搭載ということになっています。
ただ、少なくとも、楽天モバイル版「AQUOS sense4 plus」レビューで撮影した写真の仕上がりがイマイチでした。SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」で改善されているかが気になるところですね。
おサイフケータイ、防水・防じん対応の「AQUOS sense4 plus」

「AQUOS sense4 plus」のバッテリー容量は4120mAh。急速充電は「USB Power delivery 3.0」に対応しています。
基本的には十分に1日は使える「AQUOS sense4 plus」のバッテリーといったところです。
当然ながら「AQUOS sense4 plus」はDSDVにも対応し、2枚のnanoSIMカードを挿して使うことができます。
「AQUOS sense」シリーズの人気の要因である、おサイフケータイ、防水・防じん(IP68相当)にもしっかり対応しています。
ボディカラーはパープル、ホワイト、ブラックの3色展開です。
SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」の価格

SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」の市場想定価格は4万円台後半となっています。
楽天モバイル版「AQUOS sense4 plus」の一括価格が43,800円(税込)ということで、価格差は5000円ほどといったところです。
SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」のスペック・対応バンド

SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」のスペックは以下のとおりです。
・OS:Android 10
・ディスプレイ:6.7 インチ(2400×1080)
・SoC:Snapdragon 720G
・RAM:8GB
・ROM:128GB
・カメラ:REAR:48MP+5MP+1.9MP+1.9MP FRONT:8MP+1.9MP
・Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
・指紋センサー:○
・USB:Type-C
・バッテリー:4120mAh
・サイズ/重量:78(W)×166(H)×8.8(D) mm / 197g
また、SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」の対応バンドは以下のとおりです。
LTE Band1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28 / 41
3G Band1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM 850/900/1800/1900MHz
\ 話題の楽天モバイル /
まとめ:SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」の特徴・スペック・価格情報

以上、シャープが発売するSIMフリースマートフォン「AQUOS sense4 plus SH-M16(以下、AQUOS sense4 plus)」情報をまとめておきました。
売上ランキングで上位に入っている「AQUOS sense4」に続いて、上位モデル「AQUOS sense4 plus」も発売となります。
楽天モバイル版「AQUOS sense4 plus」はおよそ4万円で、キャンペーンも実施しています。正直言って、SIMフリー版の価格が少し高く感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただ、おサイフケータイ、防水・防じん対応の国内メーカースマホを検討されている方にはSIMフリー版「AQUOS sense4 plus」が魅力的な選択肢であることは間違いありませんね。
SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」が「OCN モバイル ONE」で17,490円の特価

「OCNモバイルONE」では、SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」を、端末価格17,490円で特価販売しています。
音声対応SIM契約は必要ですが、他社からのりかえ(MNP)や対象オプション加入の条件はありません。なお、「OCNモバイルONE」の新料金については「「OCNモバイルONE」の新料金プラン」の記事で紹介しています。
今回の「AQUOS sense4 plus」のセール特価の期間は2021年4月16日午前11時までです。
SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」は市場想定価格が4万円台後半ということで、大きな割引を適用することができます。詳しくは「OCNモバイルONE」の公式ページでチェックしてみてください。
\ 「AQUOS sense4 plus」が特価 /
「AQUOS sense4 plus」/「AQUOS sense4 lite」/「AQUOS sense4」/「AQUOS sense5G」レビュー
本ブログでは楽天モバイル版「AQUOS sense4 plus」と「AQUOS sense4 lite」、SIMフリー版「AQUOS sense4」と「AQUOS sense5G」のレビューも公開しています。合わせて参考にしてみてください。
参考になれば幸いです!
「AQUOS sense4 plus」アンケート
「AQUOS sense4 plus」についてのアンケートを実施しています。お時間がございましたら投票ください。

※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
※写真はすべて楽天モバイル版「AQUOS sense4 plus」