この記事には、UMIDIGIの低価格SIMフリースマホ「UMIDIGI A9 Pro」の特徴・スペック・価格情報をまとめています。

どうも、やすスマ(@yasu_suma)です。最新のスマートフォン情報を常にウォッチしています。
人気モデル「UMIDIGI A7 Pro」の後継モデルにあたる「UMIDIGI A9 Pro」が発売されています。
注目の「UMIDIGI A9 Pro」の主な注目ポイントは以下のとおりです。
・最大4800万画素クアッドカメラ
・赤外線温度センサーで体温測定
・手頃な価格
UMIDIGIは積極的に日本展開していて、日本でもAmazonなどですでに「UMIDIGI A9 Pro」の販売を開始しています。
さっそく、「UMIDIGI A9 Pro」の特徴とスペックを紹介しておきます。
「UMIDIGI A9 Pro」の特徴・スペック・価格情報

「UMIDIGI A9 Pro」は6.3インチのディスプレイ搭載のミドルスペックスマートフォンです。低価格帯のスマホでありながら、しっかりフルHD+解像度のディスプレイを搭載しているのがポイントです。
ディスプレイ上部の水滴型ノッチには2400万画素セルフィーカメラを搭載。なかなか高画素なセルフィーカメラを搭載しています。
「Helio P60」搭載の「UMIDIGI A9 Pro」

「UMIDIGI A9 Pro」のSoCは「Helio P60」を搭載。コスパ重視のミドルスペックスマートフォンでお馴染みのSoCです。
メモリ仕様は、RAM容量が4GB/6GB、内部ストレージ容量が64GB/128GB(UFS 2.1)です。しっかりとUFS 2.1規格の内部ストレージ搭載がうれしいですね。
なお、外部ストレージとしてmicroSDカード(最大256GB)を使用することもできます。
UMIDIGI公表の「UMIDIGI A9 Pro」のAnTuTuスコアは「172,698」。これにはハイスコア的な要素があるでしょうが、「Helio P60」搭載スマホは16万台ほどのAnTuTuスコアといったところです。
3Dゲームなどのヘビーな用途は厳しいですが、ウェブ閲覧、動画視聴、SNSなどでは軽快に動作するパフォーマンスといったところです。
最大4800万画素クアッドカメラ搭載の「UMIDIGI A9 Pro」

「UMIDIGI A9 Pro」の背面には4800万画素(標準)+1600万画素(超広角)+500万画素(マクロ)+500万画素(深度)のクアッドカメラを搭載。ただし、4GB RAM+64GB ROMモデルは標準カメラが3200万画素になります。
多様なシーンに対応できるカメラの構成と、まずまず強力なスペック上の仕様ということで、実機での撮影性能を期待したいものになっています。
「UMIDIGI A9 Pro」は非接触型赤外線温度センサーを搭載

「UMIDIGI A9 Pro」の背面には、先ほど紹介のクアッドカメラに加えて、非接触型赤外線温度センサーを搭載。直接触れることなく体温測定ができます。
「UMIDIGI A9 Pro」のバッテリー容量は4150mAh。USBポートは「Type-C」です。

安心のType-Cポート搭載です。
2枚のnanoSIMと1枚のmicroSDカードを同時に挿すことのできるトリプルカードスロットを搭載しています。

指紋認証センサーはボディ背面に搭載。置いた状態では持ち上げて認証となるのが残念なところです。
ボディカラーはオニキスブラック、フォレストグリーンの2色展開です。UMIDIGIスマホらしいデザインになっています。
「UMIDIGI A9 Pro」のスペック・対応バンド
「UMIDIGI A9 Pro」のスペックは以下のとおりです。
・OS:Android 10
・ディスプレイ:6.3 インチ(2340 x 1080)
・SoC:Helio P60
・RAM:4GB/6GB
・ROM:64GB/128GB
・カメラ:REAR:48MP+16MP+5MP+5MP FRONT:24MP
・Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
・指紋センサー:○(背面)
・USB:Type-C
・バッテリー:4150mAh
・サイズ/重量:74.9(W)×158.7(H)×8.6(D) mm / 213g
また「UMIDIGI A9 Pro」の対応バンドは以下のとおりです。
4G: FDD-LTE: B1 /2 /3 /4 /5 /7 /8 /12 /13 /17 /18 /19 /20 /26 /28A /28B /B66
TDD-LTE: B34 /38 /39 /40 /41
3G: WCDMA: B1 /2 /4 /5 /6 /8 /19
TD-SCDMA: B34 /39
2G: GSM: B2 /B3 /B5 /B8
さすがグローバルに展開するモデルということで、NTTドコモ/au/SoftBank/楽天モバイルの必須バンドをカバーしていますね。
日本版「UMIDIGI A9 Pro」の価格
Amazonなどでは日本版「UMIDIGI A9 Pro」の6GB+128GBモデルが販売されています。
執筆時点での日本版「UMIDIGI A9 Pro」の21,969円(税込)です。割引クーポンが発行されていることもあるので、気になる場合は定期的にチェックしてみてもいいでしょうね。
Banggoodで「UMIDIGI A9 Pro」のプロモーションセール
また、Banggoodでは海外版「UMIDIGI A9 Pro」のプロモーションセールを実施しています。
セールでは「UMIDIGI A9 Pro」の6GB RAM+128GB ROMモデルが144.99ドル(約1.5万円)と手頃な価格になっています。
気になる方はセールページをチェックしてみてください。
まとめ:「UMIDIGI A9 Pro」の特徴・スペック・価格情報

以上、UMIDIGIのSIMフリースマートフォン「UMIDIGI A9 Pro」の特徴・スペック・価格情報を紹介しておきました。
「UMIDIGI A9 Pro」は、日本のAmazonで人気の「UMIDIGI A7 Pro」でお馴染みのAシリーズの新モデルです。
「UMIDIGI A9 Pro」もミドルスペックモデルに近い仕様で、エントリークラス近い価格がセールスポイントになります。
日本版「UMIDIGI A9 Pro」は発売直後ということで、海外版よりは価格水準が上がっています。UMIDIGIは頻繁にセールを実施するので、セール価格となるタイミング待ちという場合もあるででしょうね。
日本で「UMIDIGI A9 Pro」がA7 Proと同等水準の価格となればけっこう注目を集めていきそうです。
「UMIDIGI A9 Pro」アンケート
「UMIDIGI A9 Pro」についてのアンケートを実施しています。お時間がございましたら投票ください。

おすすめのUMIDIGI関連記事

本ブログではUMIDIGI製品の実機レビュー記事を公開しています。
UMIDIGIスマホでは最上位にあたる「UMIDIGI S5 Pro」、格安スマートウォッチ「UWatch 2S」をレビューしています。
これらも興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
参考になれば幸いです!
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。