
このページを読んでいただきありがとうございます。ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMをサブ回線として愛用しています!
この記事には、「UMIDIGI S5 Pro」で楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMが使えるか検証した内容を紹介しています。
「UMIDIGI S5 Pro」は楽天回線対応製品ではありません。使用のご判断は自己責任でお願いします。また、筆者環境はパートナー回線下で、楽天モバイル回線エリアでの動作は検証できておりません。
最終的に「UMIDIGI S5 Pro」の設定をイジることで、楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMをなんとか使えるようになった状況をまとめています。
記事作成にあたっては、本ブログとコラボしているYouTuberのカステラ王子さんの動画を参考にさせていただきました。
「UMIDIGI S5 Pro」で楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを使えるか検証【設定方法あり】

UMIDIGIの発売のSIMフリースマホではハイスペックな部類に入る「UMIDIGI S5 Pro」。その使用感については「「UMIDIGI S5 Pro」レビュー」にまとめています。

そんな、「UMIDIGI S5 Pro」のSIM1スロットに楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿していきます。

まず、楽天モバイル「UN-LIMIT」を挿すだけではデータ通信は不可。もちろん、通話もできません。
「楽天モバイル「アンリミット(UN-LIMIT)」のAPN設定をAndroidスマホで行う方法」にまとめている楽天モバイルが案内しているAPN設定を行っても状況は変わりません。
これはダメなんか…
と一瞬思いましたが、本ブログとコラボしているYouTuberのカステラ王子さんの動画で「UMIDIGIで楽天モバイル UN-Limitが使える!?【設定方法】」を紹介されていたのを思い出しました。
ということで、カステラ王子さんの動画を丸パクリ参考にして「UMIDIGI S5 Pro」で設定してみました!

同時に、この方法を見つけてくださった方にも感謝を申し上げます!
「UMIDIGI S5 Pro」で楽天モバイル「UN-LIMIT」を使えるように設定

まずは「UMIDIGI S5 Pro」を操作して、設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント名と進み、以下の2つのAPNを新規追加しておきます。
1つ目のAPN
名前:(任意)
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl,tether
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE
2つ目のAPN
名前:(任意)
APN:ims
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE
次に電話アプリを起動して、「*#*#3646633#*#*」と入力します。

入力すると「EngineerMode」が起動するので、Network Selecting→SIM1と進み、「Set preferred network type」を「LTE only」に変更します。

そうすると、以下のように見事にデータ通信ができる状態になりました!

ただ、まだデータ通信ができるようになっただけで、もう少し設定を行う必要があります。
「UMIDIGI S5 Pro」でVoLTE通話ができるようにさらに設定

これで「UMIDIGI S5 Pro」でのデータ通信が可能となりました。
ところが、まだVoLTE通話はできない状態なので、さらに設定を進めていきます。
さきほどのふたたび「EngineerMode」を起動して、IMS→sim1と進み、VOLTE Settingを「CMW500 setting」に変更します。

さらに、同じく「EngineerMode」で、Misc Feature Config→hVolteと進み、ここでhVolteにいったん変更して、さらにbSRLTEに戻します。

この段階で電波を示すアンテナの横にVoLTE表示が出てきました!

気になる「Rakuten Link」のSMS認証も自動で入力されます。「Rakuten Link」での音声通話の発着信もできます。

ただし、ちょっと面倒なことに、「UMIDIGI S5 Pro」を再起動するとVoLTE表示が消えてしまいます。

再度、「EngineerMode」を起動し、「Misc Feature Config」の項目から操作して、VoLTE表示が出るように設定し直す必要があります。
「UMIDIGI S5 Pro」の「EngineerMode」を「MTK Engineering Mode」アプリで起動

「UMIDIGI S5 Pro」を再起動した際に、「EngineerMode」を起動したいときに「*#*#3646633#*#*」を毎回入力するのはちょっと面倒ですよね。そういった場合は、「MTK Engineering Mode」アプリを使うとタップだけで簡単に操作できます。
「MTK Engineering Mode」を起動して、「MTK Setting」をタップするだけで「EngineerMode」が表示。あとは、同じように操作すればOKなので、非常に助かるところですね。
まとめ:「UMIDIGI S5 Pro」で楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMが使えるか検証【設定方法あり】

以上、「UMIDIGI S5 Pro」で楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMが使えるか検証した内容を紹介しておきました。
「UMIDIGI S5 Pro」に楽天モバイル「UN-LIMIT」SIMを挿して普通に設定するだけでは利用不可。ですが、カステラ王子さんの動画のおかげでなんとか使えるところまでにはもってこれました!
ただ、今後のアップデートなどでその状況が変化する可能性もありますのでご理解くださいね。
再起動するとふたたびVoLTE通話の設定が必要となるので、使い勝手はイマイチなんですが、お困りの方にとって参考になればうれしいです!
\ オトクなキャンペーンをチェック /
カステラ王子さんの解説動画
本記事で参考にさせていただいたカステラ王子さんの動画はコチラです。
他にも、オモシロイ動画を多数公開されているので、気になる方はぜひチャンネル登録しておいてくださいね!
「楽天モバイルのおすすめ機種3選」

楽天モバイルで販売されている楽天回線対象製品のなかでおすすめの3機種をまとめた記事を公開しています。
機種の特徴と実施のキャンペーン内容を総合して、3機種を厳選しています。
楽天モバイルでおすすめの機種を詳しく知りたい場合は「楽天モバイル販売の機種からおすすめ機種3選を紹介」の記事をどうぞ。
「UMIDIGI S5 Pro」の実機レビュー

本ブログでは、今回検証に用いた「UMIDIGI S5 Pro」の実機レビューも公開しています。
有機ELディスプレイ、ポップアップカメラなど、非常に特徴的な仕上がりの「UMIDIGI S5 Pro」が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
以上、参考になれば幸いです!
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
Source UMIDIGI S5 Pro – Amazon
コメント
コメント一覧 (8件)
私もS5Proで楽天UNLIMITを使っています。
再起動や機内モードからの復帰でもVOLTEが外れてしまいますので、最初は面倒かと思いました。
しかしEngineerModeを起動してMisc Settingsへ進み、hVOLTE→bSRVOLTE→hVOLTEの切り替えを行えばVOLTEを有効にできます。
ひと手間はかかりますが、EngineerModeのアプリを入れておけば割合簡単にできます。
その他は快適に使用できています。
噂されている楽天LINKアプリ使用時の誤課金も、私の場合は幸いにも発生していません。出不精で電話をする友達がいないのもありますが(笑)
あとS5Pro使用時の注意点としては、MicroSDがFAT32にしか対応していないことです。PCとデータ交換をする時exFATでフォーマットされていると認識できません。
コメント頂きありがとうございます(^o^)
私もはじめてUMIDIGIスマホで設定したので、色々と教えていただきありがとうございますm(_ _)m
EngineerModeのアプリはまだ試せていませんが、ぜひやってみようと思います!
microSDについてはFAT32のみ対応は確認していませんでした。
知らないことばかりでスミマセン。非常に勉強になりました(^o^)
エンジニアモードはいちいちコマンド入力するの面倒くさいので、Google PlayでMTK engineering startというアプリ入れるとアプリで起動出来ますよ。
A5proでしか試してないですけど。
コメントいただきありがとうございます。
アプリを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
コマンド覚えられなくて苦労していました^^;
また、試してみようと思います!
再起動は
EngineerMode->Misc Settings->hVOLTEタップ
で良いのでは
コメントいただきありがとうございます(^o^)
掲載画像ではそのような表現を行っていたのですが、テキストで書くのを完全に忘れていました。
ありがとうございます!
ありがとうございました。おかげで開通できました。
コメントありがとうございます(^o^)
お役に立ててよかったです!