この記事には、UQ mobileでの従来プランから新プラン「くりこしプラン」への変更方法を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。
UQ mobileでは従来のプランよりもオトク度が増した新プラン「くりこしプラン」の提供を開始しています。
従来プランを使っているユーザーが新プランに変更するのはかんたんです。新プランに変更した方がオトクというケースも多いでしょうし、筆者の所有の回線もそうでした。
実際にUQ mobileの新プランに変更してみたので、その手順をまとめています。新プランに変更する際の参考になれば幸いです!
UQモバイルの新プラン「くりこしプラン」に変更する方法!

UQ mobileの従来プランから新プランに移行するのであれば、「my UQ mobile」での手続きがカンタンです。
ただし、「my UQ mobile」でのプラン変更の受付時間は9:30~20:30です。この点は注意しておいてくださいね。
では、さっそく新プランに変更する方法を具体的にまとめておきます。
「my UQ mobile」で新プラン「くりこしプラン」に変更手続き
まずは、「my UQ mobile」にアクセスしてログイン。

ちなみに、「my UQ mobile」を初めて利用する場合であれば、初期ID/パスワードは「受付番号」/「暗証番号」に設定されています。
ログインしてトップページを下にスクロールすると、「各種お手続き」に「料金プラン変更」があるので押します。

まずは、契約中の料金プランの内容を確認。筆者の場合は家族割を適用していないデータ3GB/月のスマホプランS(V)なので、プランの月額は1,980円(税込2,178円)です。

新プラン「くりこしプランS」に変更しておいた方が明らかにオトクですよね。
UQモバイルの新プラン「くりこしプラン」への変更内容を選択
少しスクロールして、変更後の料金プランを選択していきます。

料金プラン、プランタイプ、音声通話オプションを選択していきます。
なお、新プランへの変更は翌月より適用開始となります。例えば、筆者は2021年2月にプラン変更手続きしたので、新プランの適用開始は2021年3月ですね。
あとは契約書面の交付方法を選択し、約款・利用規約に同意できれば進めていきます。

料金プランの変更内容を確認できたら「変更する」を押せば料金プランの変更は終了です。

新プランに変更するための操作は非常にカンタンですよね!
\ 新プランでオトク /
まとめ:UQモバイルの新プラン「くりこしプラン」に変更する方法!

以上、UQ mobileの新プラン「くりこしプラン」への変更方法をまとめておきました。筆者の場合は、5分もかからずに変更手続きを完了することができました。
UQ mobileの「くりこしプラン」は、余ったデータは翌月に繰り越し可能が非常にうれしいポイントです。ワイモバイルと比較する場合に大きなポイントになります。
なお、ワイモバイルの新プラン「シンプルS/M/L」は2021年2月18日より提供開始になります。
月あたりのデータ容量と料金のバランスだけをみると上回るMVNOは存在しますが、UQ mobileには安定した通信品質という大きな魅力があります。
また、「くりこしプラン」はオンライン専用プランではなく、UQスポットなどでの実店舗でのサポートも受けることができます。
ユーザー側がしっかりと自身のニーズに合った事業者を選んでいくことが大切です。
さらには、UQ mobile単独利用だけでなく、楽天モバイルのキャンペーンも利用して、DSDV対応スマホでさらにオトクに使うという選択肢もあります。
\ UN-LIMITが1年無料キャンペーンは4/7まで /
以上、参考になれば幸いです!
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
Source UQ mobile