
どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。海外スマホ情報をつねにウォッチしています。
この記事には、Xiaomiがインドで発表したSIMフリースマホ「Mi 10i 5G( 以下Mi 10i )」の特徴・スペック・価格情報をまとめています。
「Mi 10i」の主な注目ポイントは以下のとおりです。
- 最大10800万画素のクアッドカメラ
- Snapdragon 750G搭載で十分な性能
- 充実スペックで手頃な価格
Xiaomi「Mi 10i」の価格は20,999インドルピー(約3.0万円)~。10800万画素カメラ搭載のスマホとしてはかなり手頃な価格ということで注目すべきモデルかと。
さっそく、Xiaomi「Mi 10i」の特徴とスペックを紹介しておきます。
Xiaomi「Mi 10i」の特徴・スペック・価格情報【日本発売期待】

Xiaomiは、2021年1月に、インドにおいて新型SIMフリースマホ「Mi 10i」を発表しました。
「Mi 10i」は、2020年11月に中国において発表されている「Redmi Note 9 Pro 5G」のリネーム版といったパッケージです。
「Redmi Note 9 Pro 5G」についてさらに詳しく知りたい場合は「Xiaomi「Redmi Note 9 Pro 5G」情報」の記事をどうぞ。
中国発表され、大きな話題となった「Redmi Note 9 Pro 5G」が中国以外で発表ということで、さっそく「Mi 10i」を紹介しておきます。
Xiaomi「Mi 10i」は120Hz対応の6.67インチディスプレイを搭載

Xiaomi「Mi 10i」は最大120Hz駆動対応の6.67インチ液晶ディスプレイを搭載しています。
さらに、タッチサンプリングレートは最大240Hzに対応し、ゲーミングスマホにも匹敵するような高速ディスプレイを搭載しています。
有機ELではありませんが、滑らかで応答性の高いディスプレイを搭載というのがうれしいポイントですね。
「Snapdragon 750G」搭載で高性能な「Mi 10i」

Xiaomi「Mi 10i」のSoCは「Snapdragon 750G」を搭載。2020年9月にグローバル発表された「Mi 10T Lite」に初搭載されたSoCです。
「Snapdragon 750G」は、「Pixel 4a」などに搭載されている「Snapdragon 730G」と比べると、CPU性能で20%、GPU性能で10%向上しているとのことです。
「Mi 10i」は「Snapdragon 750G」搭載ということで、ミドルクラスの5Gスマホとしては十分に高性能になっています。
Xiaomi「Mi 10i」のメモリ仕様は、RAM容量が6GB/8GB(LPDDR4x)、内部ストレージ容量が64GB/128GB(UFS2.2)です。
中国発売の「Redmi Note 9 Pro 5G」とは内部ストレージ容量のバリエーションが異なっています。
Xiaomi「Mi 10i」で大注目の最大10800万画素クアッドカメラ

Xiaomi「Mi 10i」で大注目の背面クアッドカメラの構成は、10800万画素(標準)+800万画素(120°超広角)+200万画素(マクロ)+200万画素(深度)です。
標準カメラは「Samsung HM2」センサーを搭載し、1/1.52″という大きめのセンサーサイズになっていて、暗所での撮影性能にも期待ができます。
標準カメラ以外の構成は標準的なものとなっているので、この標準カメラがどの程度の性能を発揮するかが注目点となります。
4820mAhバッテリー搭載のXiaomi「Mi 10i」

Xiaomi「Mi 10i」は4820mAhバッテリーを搭載。最大33Wの急速充電にもしっかり対応しています。
また、本体にはステレオスピーカーを搭載し、ゲームや動画でサウンドをしっかり楽しめるのが魅力的なポイントです。
指紋認証センサーは、ボディ側面に搭載。本体を机に置いたままでも認証できるなど使い勝手に優れています。
ボディカラーはブラック、ブルー、グラデーションの3色展開です。
また、Xiaomi「Mi 10i」はインドで発表のスマートフォンということで、Google PlayなどのGoogle Mobile Service(GMS)対応ということは見逃すことができませんね。
Xiaomi「Mi 10i」の価格:魅力あふれる価格設定
Xiaomi「Mi 10i」の価格は以下の通りです。
- 6GB+64GBモデル 20,999インドルピー(約3.0万円)
- 6GB+128GBモデル 21,999インドルピー(約3.1万円)
- 8GB+128GBモデル 23,999インドルピー(約3.3万円)
モデル間でそれほど価格差がないので、128GB ROMモデルが選びたい方が多そうな印象ですね。
とはいえ、スペックから考えると激安の価格設定です。
Xiaomi「Mi 10i」のスペック・対応バンド

Xiaomi「Mi 10i」のスペックは以下のとおりです。
- OS:MIUI 12(Android 10)
- ディスプレイ:6.67 インチ(2400×1080)
- SoC:Snapdragon 750G
- RAM:6GB/8GB
- ROM:64GB/128GB
- カメラ:REAR:108MP+8MP+2MP+2MP FRONT:16MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○(側面)
- USB:Type-C
- バッテリー:4820mAh
- サイズ/重量:76.8(W)×165.38(H)×9.0(D) mm / 215g
Xiaomi「Mi 10i」の対応バンドは以下のとおりです。
5G: Sub6G: n77/n78
4G: LTE FDD: B1/3/5/7/8
4G: LTE TDD: B38/40/41
3G: WCDMA: B1/2/5/8
2G: GSM: B2/3/5/8
残念ながら、インド発表モデルということもあり、「Mi 10i」の対応バンドはそれほど充実していません。
まとめ:Xiaomi「Mi 10i」の特徴・スペック・価格情報【日本発売期待】

以上、Xiaomi「Mi 10i」の特徴・スペック・価格情報をまとめておきました。
繰り返しになりますが、Xiaomi「Mi 10i」の注目ポイントはなんといっても10800万画素カメラ搭載です。
SoCに「Snapdragon 750G」を搭載するなど、バランスの良い構成で約3.0万円~という価格はXiaomiスマホの素晴らしいコスパが炸裂しています。
中国版「Redmi Note 9 Pro 5G」とそれほど大きなスペック差はありませんが、GMS対応モデルの登場ということで取り上げておきました。
なお、Xiaomi「Mi 10i」の日本発売については現時点でアナウンスはありません。
Xiaomiが2021年に日本でどんなスマホを発売されるか楽しみですね。
Xiaomiの海外SIMフリースマホ情報【日本未発売スマホ】
話題のハイスペックスマホ「Mi 11」など、Xiaomiの日本未発売のSIMフリースマホ情報記事も用意しています。
Xiaomi「Mi 10i」アンケート
Xiaomi「Mi 10i」についてのアンケートを実施しています。お時間がございましたら投票ください。

参考になれば幸いです!
国内発売のXiaomiスマホのレビュー記事
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
Source Xiaomi Mi 10i – Xiaomi
コメント