中国のXiaomiは、2018年5月31日に、新型SIMフリースマートフォン「Xiaomi Mi 8 SE」を発表しました。
「Xiaomi Mi 8 SE」は、SoCに「Snapdragon 710」を採用した世界初のスマートフォンです。「Snapdragon 710」はクアルコム製のミドルスペック向けの最新SoCです。
「Xiaomi Mi 8 SE」は「Mi 8」シリーズの廉価モデルという位置付けですが、スペックは十分高く、手頃な価格で非常に魅力的なモデルになっています。
Xiaomi Mi 8 SE
「Xiaomi Mi 8 SE」の主な特長をまとめておきます。
5.88インチのAMOLEDディスプレイ
「Xiaomi Mi 8 SE」は、ノッチ付きの5.88インチのAMOLEDディスプレイを搭載。ディスプレイ解像度は2244×1080です。ボディの幅が73.09mmと片手でも操作しやすいレベルにコンパクトに仕上がっているのは魅力です。
Snapdragon 710
SoCには「Snapdragon 710」を採用。10nmプロセスルールのSoCとなっていてミドルクラス機としては高いパフォーマンスとなっています。
Xiaomiによると、AnTuTu(Ver7)では174,333の総合スコアをマークしているということです。「Snapdragon 660」搭載のスマートフォンの総合スコアがおよそ140,000です。「Snapdragon 710」はミドルスペック機の性能を、従来よりも一段階上の次元に引き上げてくれそうです。
2年前のフラグシップモデルに搭載されていた「Snapdragon 820」搭載スマートフォンとほぼ同等のスコアになっています。
他の特長
RAMは4GB/6GB、内部ストレージ容量は64GB(eMMC 5.1)です。MicroSDカードはサポートしていません。
ボディ背面には1200万画素+500万画素のデュアルカメラを搭載。フロントには2000万画素カメラを搭載しています。
バッテリー容量は3120mAh。急速充電「QuickCharge 3.0」に対応しています。
ボディカラーはレッド、ブルー、ゴールド、グレーの4色展開です。
対応バンド
「Xiaomi Mi 8 SE」が対応する通信バンド(4G/3G)は以下のとおりです。
- FDD-LTE:B1/3/5/7/8
- TDD-LTE:B34/B38/39/40/41
- TD-SCDMA:B34/39
- WCDMA:B1/2/5/8
中国モデルですので、一般的な中華スマホといった感じの状況です。「Google Play」の対応も含めて、グローバルモデルの登場が期待されるところです。
Xiaomi Mi 8 SEの価格
「Xiaomi Mi 8 SE」は中国において2018年6月8日に発売されています。
中国における「Xiaomi Mi 8 SE」の価格は、4GB RAMモデルが1799元(約3.1万円)、6GB RAMモデルが1999元(約3.4万円)です。
Xiaomiはハードウェア製品の利益率を永久的に5%以下に抑えることを公言しています。「Xiaomi Mi 8 SE」のコストパフォーマンスの高さは多くのライバル製品を大きく上回っていることがで期待できそうな印象です。
「Xiaomi Mi 8 SE」のスペック
「Xiaomi Mi 8 SE」の主なスペックは以下の通りです。
- OS:Android 8.0
- ディスプレイ:5.88 インチ(2244×1080)
- SoC:Snapdragon 710
- CPU:Octa Core Max2.2GHz
- RAM:4GB/6GB
- ROM:64GB
- カメラ:REAR:12MP+5MP FRONT:20MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- 指紋センサー:○
- USB:Type-C
- バッテリー:3120mAh
- サイズ/重量:73.09(W)×147.28(H)×7.5(D) mm / 164 g
「Xiaomi Mi 8 SE」クーポン【2018年8月7日追記】
「banggood.com」において、海外モデル「Xiaomi Mi 8 SE」のクーポンが発行されています。
クーポンを適用することで、「Xiaomi Mi 8 SE」の4GB RAMモデルが285.92ドル、6GB RAMモデルが4GB RAMモデルが335.99ドルになります。
Xiaomi Mi 8 SE 4GB RAM – banggood
コード「8BGM8S464GB」
Xiaomi Mi 8 SE 6GB RAM – banggood
コード「8BGMI8SE664」
「Snapdragon 710」搭載でパフォーマンスも期待できる「Xiaomi Mi 8 SE」に興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
フラグシップモデル「Mi 8」、「Mi 8 EE」も同日発表
Xiaomiは、「Xiaomi Mi 8 SE」の発表同日にフラグシップモデル「Xiaomi Mi 8」、「Xiaomi Mi 8 Explorer Edition」も発表しています。「Xiaomi Mi 8」」、「Xiaomi Mi 8 Explorer Edition」は、Androidスマートフォンでは文句なしの高スペックで、特徴的な機能を搭載したモデルでありながら、価格は手頃に設定されています。


まとめ
最近のXiaomiのハイコスパぶりはすごいですね。
この「Xiaomi Mi 8 SE」は当時憧れだった「Snapdragon 820」と同等のベンチスコアです。
有機ELディスプレイを搭載していて、価格は1799元(約3.1万円)~というのは驚異的です。
同じXiaomiの「Redmi Note 5」を実機レビューしましたが、低価格でありながら高品質になっていてコスパの高さが非常に印象的でした。

Xiaomiの快進撃が続きそうな予感がしますね!
コメント