この記事には、Xiaomiが海外で発表している「Mi Watch」の特徴・スペック・価格情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。Xiaomiのスマートウォッチがグローバル展開って楽しみですね!
EU圏での「Mi Watch」の価格は99ユーロ(約1.2万円)です。ただ手頃な価格であるだけでなく、スペックも充実しています。
Xiaomiが中国以外でも展開するスマートウォッチということで、ぜひ注目しておきたいですね!
さっそく、注目のスマートウォッチ「Mi Watch」の特徴とスペックを紹介しておきます。
日本来て!Xiaomi「Mi Watch」はグローバル展開スマートウォッチ

「Mi Watch」は1.39インチのAMOLED(有機EL)ディスプレイ(454×454)搭載のスマートウォッチです。画素密度が326ppiということで精細な画面表示が期待できます。
ディスプレイは「Gorilla Glass 3」に覆われていて、堅牢性にもしっかり力を入れています。

円形の有機ELディスプレイでは100種類以上のウォッチフェイスを楽しむことができます。6色のカラフルな交換バンドも用意されていて、好みに応じてデザインやカラーを変えて楽しみたいという場合にうれしいですね。
また、「Mi Watch」は常時点灯も可能で、常時点灯によってさっと情報を確認できるので便利です。
「Mi Watch」は最大16日間のバッテリー駆動:電池持ちが期待できる

「Mi Watch」の最大のアピールポイントはそのバッテリー持ちでしょう。
「Mi Watch」は、メーカー想定の使用で16日間のバッテリー駆動を実現。あくまでも公表スペックの数値ですが、「Mi Watch」は実機でもバッテリー持ちも期待できそうです。
充電は本体背面にマグネット式でクレードルを付けて行います。
「Mi Watch」はスマートウォッチとして基本的な機能も搭載

「Mi Watch」は5ATMの耐水性をあり、GPSをしっかり内蔵しています。
もちろん、心拍数の測定や血中酸素飽和度、睡眠状況などもモニタリングできます。
117のワークアウトモードを搭載し、よりよいワークアウトの実現をサポートしてくれます。
「Mi Watch」本体は約32g(ベルト含まず)と軽量となっていることも魅力です。軽量なボディで装着感の良さにも期待できそうです。
「Mi Watch」は順次グローバル展開していきますが、執筆時点では日本での発売はアナウンスされていません。
「Mi Watch」の日本での発売も期待

Xiaomiは「Miスマートバンド5」を日本で発売済みです。
また、2021年には日本事業を規模拡大し、さらに製品ラインナップを充実させることを明らかにしています。
ぜひとも「Mi Watch」も日本発売を期待したいところですね。
まとめ:Xiaomi「Mi Watch」はグローバル展開スマートウォッチ!

以上、Xiaomiのスマートウォッチ「Mi Watch」の特徴・スペック・価格情報をまとめておきました。
グローバル展開するXiaomiのスマートウォッチということで注目が集まります。
「Mi Watch」は目を引くデザイン、手頃な価格、最大16日間のバッテリー持ちなど他者のスマートウォッチと比較してもかなり期待できそうなパッケージですね。
一方で、Xiaomi系のHuamiから発売の上位機能を持った「Amazfit GTR 2」、「Amazfit GTS 2」との兼ね合いも気になってくるところです。
参考になれば幸いです!
「Mi Watch」アンケート
「Mi Watch」についてのアンケートを実施しています。お時間がございましたら投票ください。

スマートウォッチのおすすめ実機レビュー記事

本ブログではスマートウォッチの実機レビュー記事を公開しています。気になるものがあれば、ぜひ合わせてご覧くださいね。
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
コメント
コメント一覧 (2件)
とても分かりやすいレビューをありがとうございます!
まだまだ日本で持っている人はおらず、とても気になっていたので大変助かりました!
あと質問ですが、販売されてる通販サイトはご存知ですか?
もしお分かりになるならば、教えてください!
記事をご覧いただきありがとうございます(^o^)
実は、わたしは数日前にAliexpressで「Mi Watch」を注文済みです。
記事にも販売リンクを掲載していますし、他にもAliexpressで検索するとたくさん販売しています。
日本から購入するとなると、Aliexpressが有力だと思いますよ。