この記事には、Xiaomiの展開するPOCOブランドの新スマートフォン「POCO X3 NFC(以下、POCO X3)」情報を紹介しています。

どうも、ガジェットブロガーのやすスマ(@yasu_suma)です。「POCO F2 Pro」を主力機として愛用しています!
正直言うと、POCOブランドのスマートフォンって『これはすげー!』と思うものと、『あれ?』と思うものがありますが、今回の「POCO X3」はまさにほぼ前者といった仕上がりです。
「POCO X3」の主な注目ポイントは以下のとおりです。
・120Hz駆動対応のディスプレイ
・「Snapdragon 732G」搭載でけっこう性能高い
・229ユーロ(約2.9万円)~の手頃な価格
さっそく、「POCO X3」の特徴とスペックを紹介しておきます。
「POCO X3」の販売情報も最後にまとめています。先にチェックしたい方はコチラにどうぞ。
Xiaomi「POCO X3」のスペック・特徴まとめ【日本発売期待】

ついに、発表前から様々な噂が出ていた「POCO X3」が正式に発表されています。
「POCO X3」は2020年2月発表の「POCO X2」の後継モデルという印象ですね。ですが、「POCO X2」のように発表済みモデル(Redmi K30)ベースでなく、「POCO X3」ならではの新たなパッケージとして登場しています。
しかも、「POCO X3」のスペックは充実していながら、価格は229ユーロ(約2.9万円)~。そのコスパは明らかに強烈なものとなっています。
「POCO X3」は最大120Hz駆動のディスプレイを搭載

「POCO X3」は6.67インチのフルHD+液晶ディスプレイ搭載のミドルスペックスマートフォンです。
有機ELではなく液晶を採用していますが、このあたりはコストを抑えるチョイスということですね。
120Hzリフレッシュレート&240Hzタッチサンプリングレートの高速ディスプレイ

搭載のディスプレイは、120Hzのリフレッシュレート、240Hzのタッチサンプリングレートに対応しています。滑らかで優れた応答性がかなり期待できるものになっています。
また、「Redmi Note 9S」と同じように、ディスプレイ上部中央のホールにセルフィーカメラを搭載しています。画面占有率は91.25%を達成しているということです。
「POCO X3」は「Snapdragon 732G」搭載:AnTuTuスコアは28万強

ディスプレイだけでなく、その搭載SoCも「POCO X3」の大きな注目ポイントとして挙げられます。
「POCO X3」のSoCは「Snapdragon 732G」を搭載。「Pixel 4a」などに搭載されている「Snapdragon 730G」の性能向上版となっています。
実際に、Xiaomiは「Snapdragon 732G」搭載スマホのAnTuTuスコアは30.1万オーバーとアナウンスしています。
「POCO X3」のパフォーマンスはミドルスペックスマホとしては十分なレベルに達していることが予想されます。

実測でのAnTuTuスコアは28万強といったところです。「Snapdragon 720G」よりもちょっと上といったぐらいですね。
「POCO X3」のメモリ仕様は、RAM容量が6GB(LPDDR4X)、内部ストレージ容量が64GB/128GB(UFS2.1)です。外部ストレージとしてmicroSDカード(最大256GB)の使用をサポートしています。
ただし、「POCO X3」は5Gには非対応です。Xiaomiは手頃な価格の5G対応スマートフォンとして「Mi 10T Lite」を発売しています。
「Mi 10T Lite」についてさらに詳しく知りたい場合は「「Mi 10T Lite」レビュー」の記事をどうぞ。
「POCO X3」は最大6400万画素クアッドカメラ搭載

「POCO X3」の背面には6400万画素(メイン IMX682)+1300万画素(119° 超広角)+200万画素(マクロ)+200万画素(深度)のクアッドカメラを搭載。
「POCO X3」のメインカメラには、「realme 7 Pro」などと同様に、ソニー製センサーIMX682を搭載。カメラにも力を入れているようなので、実際に撮影できる写真が気になるところですね。
当ブログでは「realme 7 Pro」の実機レビュー記事を公開しています。カメラ撮影写真のサンプルも多数掲載しているので、気になる方は「「realme 7 Pro」レビュー」の記事をチェックしてみてください。
5160mAhの大容量バッテリー搭載の「POCO X3」

「POCO X3」のバッテリー容量は5160mAh。大容量バッテリー搭載ということで、そのバッテリー持ちには大いに期待できます。
30分の充電でバッテリーの62%の充電が可能という、最大33Wの急速充電をサポート。充電性能もそこそこ力を入れています。

ただし、「POCO X3」はワイヤレス充電には非対応です。
「POCO X3」はステレオスピーカー搭載で迫力のサウンド

「POCO X3」はステレオスピーカーを搭載。迫力あるサウンドで様々なコンテンツを楽しむことができるのが魅力です。
「POCO X3」の筐体の防水・防じん性能はIP53に対応しています。

ボディカラーはShadow Gray、Cobalt Blueの2色展開です。
「POCO X3」の価格:コスパモンスターらしい文句なしの低価格です
「POCO X3」の価格は以下の通りです。
・6GB+64GBモデル 229ユーロ(約2.9万円)
・6GB+128GBモデル 269ユーロ(約3.4万円)
「POCO X3」のスペックから判断すると、非常に手頃な価格です。
さらに、発売当初のセールでは、199ユーロ~で販売。「POCO F2 Pro」に続いて、ミドルクラスにコスパモンスターがふたたびやってきたという感じですね!
「POCO X3」のスペック:ミドルハイに近い性能が期待できます
「POCO X3」のスペックは以下のとおりです。
・OS:Android 10 ( MIUI 12 )
・ディスプレイ:6.67 インチ(2400×1080)
・SoC:Snapdragon 732G
・RAM:6GB
・ROM:64GB/128GB
・カメラ:REAR:64MP+13MP+2MP+2MP FRONT:20MP
・Wi-Fi:802.11
・指紋センサー:○
・USB:Type-C
・バッテリー:5160mAh
・サイズ/重量:76.8(W)×165.3(H)×9.4(D) mm / 215g
スペック構成としては、手頃な価格のミドルスペックモデルとしては十分なレベルに達しています。
ただ、大容量バッテリーを搭載とはいえ、「POCO X3」の重さ215gとなっているあたりは注意が必要です。「Redmi Note 9S」の209gよりもさらに重いのです。
「POCO X3」の対応バンド
「POCO X3」の対応バンドは以下のとおりです。
4G: LTE FDD: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 20 / 28
4G: LTE TDD: B38 / 40 / 41 (2535-2655MHz)
3G: WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 8
2G: GSM: B2 / 3 / 5 / 8
「POCO X3」の対応バンドはそれほど充実していないあたりが気になる方もいらっしゃるでしょうね。
まとめ:日本発売も期待したい!Xiaomi「POCO X3」のスペック・特徴

以上、Xiaomiの展開するPOCOブランドスマートフォン「POCO X3」情報を紹介しておきました。
「POCO X3」は、スペックと価格のバランスが恐ろしくハイレベルなスマートフォンになっています。まさにコスパモンスタースマホが登場したと言っていいでしょうね!
デザインであったり、けっこう大きめのボディサイズはかなり好き嫌いが別れてきそうです。
しかしながら、セールやクーポンなどで、200ドル強で購入できるスマホとしては非常に強力なパッケージであることは間違いありません。
日本進出済みのXiaomiですが、執筆時点で、「POCO X3」の日本発売のアナウンスはありません。
\「POCO F3」のワールドプレミアセール /
上位モデル「POCO X3 Pro」発表
POCOは、2021年3月22日に、上位モデル「POCO X3 Pro」を発表しています。
「POCO X3 Pro」はSoCに「Snapdragon 860」を搭載するなど、そのパフォーマンスは大きく向上しています。
実際に「POCO X3 Pro」のAnTuTuベンチマークスコアはおよそ49万。それでいて価格が199ユーロからと激安です。
詳しくは「Xiaomi「POCO X3 Pro」のスペック・特徴・価格情報」をご覧ください。
「POCO X3」アンケート
「POCO X3」についてのアンケートを実施しています。お時間がございましたら投票ください。

「POCO X3」のフラッシュセール情報【Banggood】
お馴染みのBanggoodでは「POCO X3」を対象とする数量限定のフラッシュセールを実施しています。
セールでは「POCO X3」の6GB+128GBモデルが229.99ドル、6GB+64GBモデルが209.99ドルとなります。
「POCO X3」が気になる方は、チェックしてみてくださいね。
ETORENでも「POCO X3」を販売:日本語にも対応の手厚いサポートが魅力
日本語にも対応のサポート体制に定評のある「ETOREN」でも「POCO X3」の販売を行っています。
最速で翌日お届けという迅速な配送の「ETOREN」。「POCO X3」を早く手に入れたいという方はぜひ販売ページをチェックしてみてくださいね。
日本のAmazonでも「POCO X3」を販売
日本のアマゾンでも「POCO X3」を販売しています。
販売元はETORENですが、アマゾンで購入できる手軽さを重視される場合はオススメです。
さらに手頃な価格の「POCO M3」が登場

POCOブランドの新たなスマートフォン「POCO M3」が2020年11月に発表されています。
「POCO M3」はただ安いだけでなく、6000mAhバッテリー、6.53 インチのフルHD+ディスプレイ、ステレオスピーカーなどで、かなり手頃な価格で話題です。
「POCO M3」についてさらに詳しく知りたい場合は「「POCO M3」の特徴・スペック・価格情報」の記事をどうぞ。
※本記事の内容は原稿執筆時のものです。
おすすめ記事
Source POCO X3 – POCO Etoren.com